自由日記§( ´_ゝ`)§

趣味やらネトゲ日記とか

シグマ 50mm F1.4 EX DG HSM

p1000448_20130625210309.jpg
GH3が届いてからあんまり触ってなかった5D3ですが
新しいレンズを購入しました



シグマ 50mm F1.4 EX DG HSM


二本目の単焦点レンズです
以前、お仕事お仲間が絶賛していてちょっと気になっていました


P1000449_20130625210312.jpg
早速5D3に装着。
大口径レンズなのでバランスと見栄えはなかなかよい。

P1000450_20130625210315.jpg
単焦点の入門ならまず50mmという話をよく聞きます。

P1000451_20130625210314.jpg
大口径レンズいいよね。。


5D3_9662a.jpg
F1.4
ピントがなかなか合わない。。
このレンズ、最短焦点距離付近ではAFでは前ピンになるらしいです。
ためしにマイクロアジャストメントで調整したら
今度はちょっとはなれたときにピントが合わなくなったので。。

なので近接ではライブビューで拡大して微調整したほうがよいです。。

5D3_9670.jpg
開放では周辺が暗いですが
現像で補正できるし味として残すのもいいですね

5D3_9915a.jpg
F2.8
このくらい絞ればいい感じに解像しますねー
F2.8の解像度だけなら手持ちの固体ではEF40STMの方が上ですが。。

5D3_9863a.jpg
梅雨なのでアジサイ。。

F1.4だと曇り空でもシャッタースピードが1/8000いっちゃうときがあるので
晴天だとNDフィルターがいるかも。。

5D3_9680.jpg
明るいしよくボケるから汚い部屋での撮影に最適かも。

最初はボケすぎて使いにくい印象がありましたが
慣れてくると楽しいレンズです。。

次は85mmあたりが欲しいなー。。

テーマ:デジカメ - ジャンル:写真

  1. 2013/06/25(火) 21:37:03|
  2. カメラ・写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

DMC-GH3

DSC_0014_20130611220210.jpg
動画用のカメラで今までGH2を使っていましたが
去年の暮れに後継機が発売されすごく欲しくなったのでお金をためて購入。

DSC07379.jpg
DMC-GH3
開封して思ったのが「やっぱり大きい」
話には聞いていましたがGH2の一回り以上大きく
CanonのKissXシリーズと同等の大きさになっています

しかし、質感はKissXのようなオモチャレベルではなく
高級感にあふれています
やっぱガワの質の良さは所有する楽しみの一つ。

DSC07380.jpg
中級機以上にはほぼついているダイヤルやファンクションボタンもちゃんとあります
操作性は抜群で5D3と比べても不満はありません

液晶は有機ELで解像度の割りにきれいに見えますし野外でも見やすかったです

電子ファインダーは評判のとおり角度によって像がにじむことがあってちょっと見づらい。。

DSC07381.jpg
パナソニックの最高級機だけあってキットレンズも最高の標準ズームがついています
フォーサーズは換算焦点距離が二倍になるのでいわゆる24-70f2.8ですね

P1000166aa.jpg
で、近所でまつりがあったので早速首からぶら下げて行ってきました

P1000161aa.jpg
祭りの写真はキットレンズじゃなくてPZ45-175で撮ったものです
GH2と比べてシャッターの感触がチャキッチャキっと気持ちいいです

P1000172aa.jpg
持っていったものの静止画はほとんど5D3で撮ったんであんまり無い。。

P1000195aa.jpg
帰ってからはのんびりぬこ撮影
キットレンズ使用。

P1000199aa.jpg
このキットレンズ、バラで買うと8万円ほどするのもあって
写りはすばらしいです。。

P1000205aa.jpg
バリアングル液晶なので5D3でやりにくいローアングルも


肝心の動画ですが今回のは高ビットレートの60pに対応しております
GH2で60iまでだったのでこれは嬉しい。
編集が重くなるのは仕方ないとして。。


お値段張りますがいいカメラです

テーマ:デジカメ - ジャンル:写真

  1. 2013/06/11(火) 23:20:24|
  2. カメラ・写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

機材調達

DSC_0001.jpg
最近のカメラ関係

5D Mark III用にコンパクトフラッシュ
高速な書き込みができるタイプなので連射が快適になります
レキサーのメディアって評判いいのね。。
キングマックスとかシリコンパワーとかと同じ類かと思ってたわ

DSC_0002.jpg
もうひとつ
GH2での動画撮影用のステレオマイク
定番商品といえるオーディオテクニカのAT9941

DSC_0003.jpg
こんな感じで付けると撮影してるなーて感じになります
通常の内蔵マイクよりもステレオ感が上がって臨場感が増しました


1364365816379.jpg
内蔵ストロボが無い5D Mark IIIのために外部ストロボと
安い単焦点レンズ。

DSC_1206.jpg
パンケーキレンズなので薄くて軽い!

DSC_1205.jpg
ストロボを装着するとすごーくカメラっぽくなって
所有感が満たされますなー
意味も無く部屋の中をパシャパシャ撮ってしまいます。

5D3_1159.jpg
単焦点で撮影。
キャッシュバックキャンペーン中であり、実質1万円で買える安物レンズなのですが
この写りは侮れない。。

5D3_1192.jpg
ピントが合ったところは開放から解像してくれてますし
周辺光量落ちもちょっと絞るか補正かければ問題ないレベル。

5D3_1204.jpg
安レンズでこれならL単だったらどんな画質になるんだろう・・・と思わせるための
撒き餌と言われていますが、確かに。
単焦点沼に落ちそうです。

5D3_1259.jpg
ストロボも研究中。。
自然光に近い感じで明るさを確保できるようになれば心強い。

テーマ:デジカメ - ジャンル:写真

  1. 2013/03/27(水) 23:24:50|
  2. カメラ・写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

撮影日和

5D3_0001.jpg
休みで天気がよかったのでカメラを持っていつもの公園へ。。

5D3_0004.jpg
梅はもうほとんど終わってたけど他の花を撮影

5D3_0014.jpg
絵になる構図はないものかと。。

5D3_0024.jpg
数日後には咲いてるかな

5D3_0028.jpg
資料館の中

5D3_0029.jpg
この時期、訪れる人も居らず。

5D3_0031.jpg
屋上の展望台から
本当にいい天気でした

5D3_0046.jpg
この子、以前も撮ったなー
洗ってやったらすごい綺麗になりそう。。

テーマ:デジカメ - ジャンル:写真

  1. 2013/03/20(水) 00:03:09|
  2. カメラ・写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

LUMIX DMC-GX1

BFZ5U54CIAA4eyz.jpg
こないだEOS 5D MarkIIIを買ったばかりですが
もう一台デジカメを購入しました

LUMIX DMC-GX1


DSC07333.jpg
発売が1年以上前の機種なのでモデル末期なんでしょうか、
高級機に位置する機種らしいですがお買い得でした。。
電動ズームキットとアクセサリー+保証で4万切るとは。

つーか、レンズ単品とレンズキットの値段の差がほとんど無いという。。

DSC07335.jpg
サイズは高級コンデジと同じくらいでしょうか
上着のポケットにとりあえず入る大きさです。
本体に金属が使われていて手に持つとひんやりとした感じと
程よい重さがあります。
質感に関してはGH2よりずっと高級っぽいです。

DSC07334.jpg
EOS 5D MarkIIIと並べるとかなり小さく感じます。。

DSC07336.jpg
我が家の動画メイン機・LUMIX DMC-GH2と比べても一回り小さい。。

DSC07337.jpg
実はキットの電動ズームレンズが欲しかったというのが
一番の購入動機なんですよねー
動画撮影でズームリングをまわしてるとブレるし滑らかにいかないし。。
また、いままでGH2に付けてた安物レンズと違ってAFが早くなるそうなので。
使ってみると確かに早い気がする。。

あとレンズが大きくてかさばってたGH2が薄くなって持ち運びやすくなるのがいいですね。

DSC07338.jpg
電源を入れるとニョキっと出てきます。
一気に大型コンデジっぽくなって安っぽくなりましたが
やはり小型になるのはいい。
今後の動画撮影で活躍してくれそうです。

P1000050.jpg
GX1でjpg撮って出し

P1000036.jpg
ISO3200
このくらいまでなら常用できそうです

残念なのが動画のフレームレートが30コマまでな件。
せめて60iで出力できればGH2に取って代わる存在だったかもしれません。。

GH3が手ごろな価格になるまでは5D MarkIIIとGH2の二台体制でがんばって
GX1には単焦点のパンケーキレンズでも一つ買おうかなと思います。。

テーマ:デジカメ - ジャンル:写真

  1. 2013/03/18(月) 14:31:51|
  2. カメラ・写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

プロフィール

§( ´_ゝ`)§

Author:§( ´_ゝ`)§
アーケードゲームやら
家庭用ゲームやら
格闘ツクールやら
KFXやら
アホな企画やら

ネトゲは休止中。。

ゲームのダウンロードは
本サイトへ。。

最近の記事

最近のコメント

フリーエリア


著作権表記
Copyright(C) 2006 GCREST, Inc. All Rights Reserved.
(C)Copyright 2006 NtreevSoft Co., Ltd. All Rights Reserved.
Ntreev and Trickster are registered Trademarks

マクロミルへ登録

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

フリーエリア

当ブログ&本サイトは
リンクフリーです。
トリックスター★ウェブリング
<< BACK * NEXT >>
RANDOM * LIST

我が家で稼動中