ビンテージものに関する特別承認制度についていわゆるPSE法のアレですな。
PSEマークがついてない電化製品の販売を規制する法律ですが
電子楽器などの一部のジャンルについては
規制対象外になるモノがあるらしく、先日そのリストが発表された。
ハードウェア音源メインでDTMやってる自分にとっては
古い機材が買えなくなると困るのでチェック。

自分が持ってる機材では
名機中の名機といわれるRolandのSC-88Pro(画像上)は規制対象外。
もう9年くらい前の音源で中古しか市場に無いだろうが
壊れた時に代わりが買えないと非常に困る。
SD-90(画像下)はPSEマークがついてるにも関わらず
リストに入ってた…
ろくに調べもせずにリスト作った気配が濃厚か。
所詮お役所の仕事などこんなもんかね。

ちょっとした話。
ブログのBGMのMIDIが鳴らないという人は
MIDI音源の設定を見直してみてください。
コントロールパネルからサウンド設定のウインドウを開いて
画像の部分をMSGS(選択されてる音源)に変更してみてください。
環境によってはMSGS自体がない場合もありますが…
- 2006/04/01(土) 12:13:28|
- DTM
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
バンパイアキャッスル・夜ちと息抜きに作ってみた。
つーか、一ヶ月も城に篭ってるんでこの曲も聴き飽きたよ…
管楽器っぽいやつの採譜と再現がイマイチですな。
まあ、ブランクのせいということで…
気が向いたら手直ししようかな。
微妙に音質が悪いのは雰囲気を出す為に
そういうエフェクトをかけてるからです。
§( ´_ゝ`)§かけたらハイハットの音が潰れたけどね。
ブログのBGMもこれのMIDI版にかえてみました。
で、TSは相変わらず3スロシルクを掘り続けてます。
なんかここ一週間、カスタム自体が出なくなったんだよなぁ…
テーマ:トリックスター+ - ジャンル:オンラインゲーム
- 2006/03/29(水) 11:18:06|
- DTM
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0