自室のテレビにはソニーのホームシアター
HT-SS380を接続しているわけですが
こいつを手軽に音楽を聴いたりする為に使えないかと思い
いろいろ考えていました
外部入力があるので直に再生機器をつなげばいいわけですが
線のとりまわしが面倒
TVのDLNA機能を使う方法もありますが
TVの電源を入れないといけないし
TVのプレイヤー機能が使い勝手がクソという

ちょっと探して既存のコンポやシアターをBluetooth対応にするレシーバーが
各社から出ているようなので、最近の規格に対応していて評判のいいやつを購入
買ったのは
オンキョー WR-BT300
中身は本体、音声RCAケーブル、電源ケーブル

デジタル端子を持っていますがHT-SS380は24bit/192Khzに対応していないので
アナログ接続することに
電源はミニUSB(5V1A)なんだけど、普通のUSB端子でも電力供給足りるみたいなので
部屋に転がってたUSBケーブルを使って
テレビの横に置いてある無線LANルーターのUSB端子からもらうことに
(テレビのUSB端子は電源を切ると給電しなくなるため使えなかった)
POWERボタンを長押しでペアリングモードに入るので端末側からペアリング操作で
あっさりつながりました

今回はすっかりゲーム機となっているXperia PLAYとペアリングさせて
内蔵のウォークマンアプリを使いました
音質がいいというapt-x対応の端末をもっていないので
SBC接続になりますが垂れ流して聞く分には全く問題の無い音です
この手の製品のレビューを見ていると
よく音が途切れると言う意見を目にしますが
これは今のところ全く音切れしません
評判通りのいいモノだと思います
テーマ:オーディオ - ジャンル:趣味・実用
- 2014/01/25(土) 16:15:19|
- 日記・駄文
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
9/17
・午前、石井くんより携帯着信・寝ていたので昼からかけなおそうかと思い出なかった
・数分後、ワシの職場から電話があり、石井くんの職場からなぜかうちにかかってきたから電話してあげてねという内容。
・石井くんにかけると、石井くんシリーズの観音寺紹介動画で石井くんの職場の豆腐を紹介しているのが問題となったらしく会社より正式に削除依頼が、とのこと。
・そういうことなら、と会社の受付っぽい人と電話を変わりその場で削除
・午後、正装して石井くんの職場に謝罪へお伺い
・社長と1時間弱ほど話し(録音済み)その場は終了。
・話の9割が石井くんの普段の生活態度が悪いから云々。ワシに言われても・・・
・関係の無いこちらの職場にかけてきたのは明らかなルール違反なのでそれは抗議しておいた
実際、何が問題だったのかと言うと、
向こうの言い分では製品の豆腐を映し箸を忘れたため手づかみで食ってる映像がよろしくないとの事。
今流行の冷蔵庫に入ったりした若者たちの事も話に出してはいたが。。
観音寺紹介動画はプライベートな時間に撮影し、豆腐も正規の値段でスーパーで買ったものを
使用しているため、店の備品や食材を勤務中にオモチャにした若者たちの事例とは大きく事情が違うはず。
動画中にはまずいなどの中傷する発言も無く、ワタクシ個人の感覚としては問題の無い映像だと思うのだが
どうだろうか。。?
(たしかに手づかみはよろしくないが豆腐を手づかみで食うなという法律を私は知らない)
一応、金を出して買った客(非番の石井くんだが)に買った後の食材の食い方にまで
製造元がいちいち口を出していることになる。
つまり、これがまかり通れば製品レビューなど一切出来なくなってしまう。
まあ、ここはこういう会社なんだといってしまえばそれまでなんだが。。
現在は問題箇所をカットした観音寺紹介動画を再アップしております
-----------
9/18
・夜、石井くんよりメールが
・どうも社長が我々の活動が気に入らないらしく、
石井くんに今後一切の動画撮影をやめるか
仕事を辞めるかの二択を迫っているとの事。
なんなら昨日の動画の件で訴えてもいいよ、との事
完全にパワハラじゃねーか!昨日のようなことはゴメンなので今後はそのような動画は撮らないし、
そもそも動画撮影はあくまでプライベートな時間に趣味でやっていることだ。
なのにやめなければクビと会社が石井くんに迫っている
今回は動画撮影だが、昨日の対談でコンビニでの買い食いや酒など
これもプライベートの範疇であるはずの事をやめろと社長の立場で強要していたため、
今後彼の生きがいであるゲーセンや遊戯王なども辞めなければクビの対象となるのは間違いない。
つーか石井くん、君が会社訴えたら勝てるんじゃね?
実際どうするかは石井くんが決めることなので
決定次第報告します
少なくとも自分が石井くんの立場ならハロワ行きます。。---------
9/25
石井くんが正式に会社を辞める旨を伝えたとの事で
二人でハロワへ
求職登録をしてちょっとPCで検索して
仕事が決まったらみんなでお祝いしようと話をしてその日は解散
かなりノリ気で職探しをしているように見えました
9/27
石井くんがハロワに行ったということで
緊急家族会議が開かれた模様
県外へ嫁に出てる妹まで呼び出されたようだ
で、その石井くんの妹からワシに文句が言いたいと電話がかかってくる。
石井くんがまた勝手に人の携帯番号をバラしたようだ。大抵のことは気にしないが、彼のこういう全く常識の無いところは非常にハラがたつ。
9/29
なぜか石井くんの親からワシの携帯にメールが。
また石井くんがメアドまで勝手に教えたようだ彼のやってることに対して何故か我々にも文句を言いたいそうだが
これにはさすがにキレざるを得ない。9/29-9/30
同時進行で彼とメールのやり取りしていた友人からメールがあり、要約すると
石井くんが「親に止められたため今の仕事を続ける」との事。
30も過ぎた男が「親が~」はねーだろうと。。
つーか大学出てから10年近く働き続けて時給700円そこらという
高校生のバイトかよとツッコミたくなる会社から少しでも稼ぎのいい所に
行こうとする子供を励ますどころか止める親って意味が分からない。
彼の年齢的に転職の最後のチャンスだと思うのに。。
彼のために職を探してあげてた友人一同もさすがに呆れたらしく
もう放っておいてあげようという結論に至りました。
以上
- 2013/09/19(木) 02:06:39|
- 日記・駄文
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

すぐ必要、という訳ではないんですが
ノートPCが欲しくなったんで注文していたやつが届きました
Thinkpad E430
うーん、やっぱこのデザインはいい

ちょっと奮発。
スペック
CPU Core i7 3632QM
メモリ 8GB
HDD 500GB
OS WINDOWS7

まずは念のためセットアップ前に
HDDをフルバックアップ。。
その後リカバリメディアを作成。

ここで前もって購入しておいた
m-SATAのSSDを。
お値段9000円くらい
SSDも安くなったわね

オプションで16GBのSSDをHDDのキャッシュにして
スピードアップ・・・的なやつがあるんですが
そんなもん使うくらいなら最初から容量の大きなSSDを
システムドライブにすりゃあいいんではと思う。。
ここに挿したSSDにHDDの中身を引越しして、
起動確認後にHDDの内容は削除。
デスクトップやドキュメントフォルダはHDDに移動。
そのほかSSDに最適化した設定に。。

一通りセットアップ後。
電源ボタンを押してから読み込みが完全に終わるまでが
30秒ちょいとなかなかの速さになりますた。。
外出時、当分はこれとタブレットの組み合わせで問題なさそうです。
- 2012/12/03(月) 23:02:15|
- 日記・駄文
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1

持ち歩き用端末のために
データ回線をひとつ契約しました
とはいえドコモで契約すると月数千円かかり、
おもちゃにそこまで払いたくないので
いわゆるMVNOの回線を使うことに。。

今回契約したのはDTIの月額490円でパケット使い放題のやつ。
100Kbpsという遅い回線ですが単体でネットに繋がることに意味があるのです。

Sony tablet P のスロットに挿して設定を。

日付が変わる頃に測定したものですが
とりあえず速度は出てますね

このSIMのいいところは263円でチャージして100MBの間速度の制限が外せて
専用アプリでオンオフできるところ。
昼間はかなり遅くなるのでターボはある程度必要かもしれません。。
https://www.youtube.com/watch?v=1zuv7nejMqI&feature=youtube_gdata_player
- 2012/11/01(木) 18:06:51|
- 日記・駄文
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

ペリタブが例の不具合で修理出しになりそうなので
その間を埋めるオモチャを。。
今話題のNexus7にしようかと悩みましたが
品薄でいつ入るのかわからないのと
Novo7 Fireと用途がかぶるので
キワモノとして有名なSony tablet Pにしてみました。。
ほぼ型落ち機種なわけですが
これと同じような形の機種がないので。。

この機種の特徴はやはり
折り畳み式のニ画面。
下半分が丸々キーボードとして機能します
ゲーム機みたいに持って両手の親指でポチポチ入力ができるし
タッチパネルの反応もいいので使いやすいです。

折り畳むとPS Vitaと同じくらいの大きさになって
ポケットにも入ります。
3G対応版を買ったので今流行りの安SIMを契約して
外出時のネット端末兼ナビとして使用する予定です。

micro USB端子がありますが充電には対応してないので充電ケーブルを用意。
充電端子がPSPと同じで5V2Aなので100均のが使用可能です。
ただし、2Aの通電に対応してる必要があり
手持ちの巻き取り式のケーブルは充電できませんでした。
あと、手持ちのモバイルバッテリーの1A出力側では
スリープ状態でないと充電されませんでした。
使いながらの充電は2Aが必要のようです。

カメラの画質テスト。
あまり品質がよくないようで画質はそこそこです。
動いてるものを撮るのは難しいかもしれません。
その他の部分はまたレビューしようと思います。
- 2012/10/11(木) 22:40:18|
- 日記・駄文
-
| トラックバック:1
-
| コメント:0