
§( ´_ゝ`)§
買ったけど放置になってたKOF99で遊びますよ。。
98から数々の人気キャラを消し去り、
ストライカーや特殊モードなどの使いにくいシステムが
追加され、評判はイマイチの99ですが私は結構好きですよ。
まだ98の感覚で遊べるので。

§( ´_ゝ`)§
持ちキャラは言わなくても分かると思いますが
ジョンさん。特殊な構えから数々の強力な派生技を使って戦う
超テクニカルキャラ。。
この人の為に3万円出して家庭用ROMを発売日に買い、
毎日数時間、構えからの連携を練習してましたよ。。
ゲーセンではほとんど居ませんでしたが、
熟練者の使うジョンさんはホントに手が付けられないです。。

§( ´_ゝ`)§
猛威を振るったふっとばし攻撃。。
早い、判定強い、ガードされても有利と
ばらまくだけで強力な牽制として機能しました。
その他、ジョンさんは
他のボタン押しっぱなしで瞬時に構え切り替えという
マニアックなのに必須ともいえる操作法や、
ガードクラッシュののけぞりモーションが完全無敵というチョイ、タクマ、ケンスウなどに対して
他のキャラよりも有利な特性も持っています。
とにかく奥の深いキャラ。

§( ´_ゝ`)§
草薙さんもよく使いますねぇ。。
98から衣装チェンジをして隠しキャラとして登場。
家庭用モードで起動すれば最初から使えますが。。

§( ´_ゝ`)§
カウンターモード中なら
小足から7割近く持っていけて
なおかつ普段の立ちまわりも安定してる強キャラですな。。
ですの格ゲーのタイマースキルは
この作品のカウンターモードをベースにして
私好みの調整を入れたものです。

§( ´_ゝ`)§
デバッグでラスボスのクリザリッドを使用。
2Pカラーも用意されてるのね。。
実機でボスが使えるってのは感動ですな。。
実機マンセー

§( ´_ゝ`)§
変身前。
ちゃんとBGMもボス戦の曲(チュイ~ンチュイ~ン鳴るやつ)になります。

§( ´_ゝ`)§
中間デモ。。
なんか
次元大介が居るんですが。。

§( ´_ゝ`)§
固定チームで条件を満たすと出てくる草薙さん。

§( ´_ゝ`)§
ゲーセンで初めて見たとき
やっぱKOFの主人公はこの人だと思いました。
この戦闘時に鳴るBGM『Tears』は名曲です。
99は普通に名曲多いですが。

§( ´_ゝ`)§
韓国チームED。
ネスツという悪の組織の存在が発覚したというのに
何を言い合っているのか、この正義の味方達は。。

§( ´_ゝ`)§
PS版では突き刺さってる首と鉄球からしたたる血のグラフィックが
削除されていました。。
ソニーチェックに引っかかったのか…
どうなるPS2版!?
テーマ:日記・雑記 - ジャンル:ゲーム
- 2006/09/30(土) 23:39:44|
- アーケード基板
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ですの格ゲー0930版§( ´_ゝ`)§
細かい追加修正入れたんで公開しときます。。
牛のモデリングが終わらんので来月中に牛追加は難しいですかな。。
例によって
右クリックから対象をファイルに~を選んでください。
§( ´_ゝ`)§
以下、変更点。。
[もう10月ですか。。]の続きを読む
- 2006/09/30(土) 21:18:20|
- ゲーム全般
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

§( ´_ゝ`)§
今日も何本か入荷しますた。
しかし

§( ´_ゝ`)§
MVSソフトは後にして、今回のメインディッシュはこっち。

§( ´_ゝ`)§
スパIIX買ってみますた。。
SNK儲がカプコソの基板を買うとはとか
言われそうですが、とある格ツクサイトで
ストIIがマンセーされてたんで研究資料として
一作持っておこうと思ったんですよ。。
いろんなゲームをやってみるのも勉強になるかのう。。
折角、アストロシティのパネルも6ボタン仕様な訳だし。置き場所とか電池交換とか面倒なんでCPS2基板はあまり
増やしたくないんですけどね。。

§( ´_ゝ`)§
ストIIは外見=格闘スタイルというキャラが多いんで
分かりやすいですな。。

§( ´_ゝ`)§
SNKと違い、ダッシュやバックステップが無く
間合い調整は歩きメインというシブすぎる仕様。
CPUもなかなかいい反応してくれるので
間合いを測って中足波動やってるだけでも
ヒヤヒヤしますな。。
いいゲームです。

§( ´_ゝ`)§
テストモードでは全キャラの画像を見ることが出来ます。
珍しい機能ですな。。
サウンドテストもできて、バンパイアセイバーみたいに
プロテクトがかかってないので聴き放題ですよ。。
CPS2はPCM音源なんですが、あえてFM音源チックな音色を
使ってるのがイイ!
ケソとかガイル少佐の曲とか異様にカコイイね。。
テーマ:日記・雑記 - ジャンル:ゲーム
- 2006/09/27(水) 12:13:42|
- アーケード基板
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

§( ´_ゝ`)§
気が付くと真横でワシの事を喋ってる人達が居ますた。
ずーっと座っとるんで覚えられてしまったようですな。。
なんというか動くに動けないんですけど…
会話内容をあまり晒すのはアレなので
ログをちょっとだけ…

§( ´_ゝ`)§…

§( ´_ゝ`)§
これか…
今、このマイナーネタが分かる人居るんだろうか。。

§( ´_ゝ`)§
牛製作。。
下半身を作り始めました。
とりあえずベルト作ってズボンの形の調整を…
上着のふんどしっぽいアレで隠れるんで
ズボンは結構省略がきくかな。。
§( ´_ゝ`)§
リアルバウト2おもしれー!ってな感じで
かなりハマってます。。
各コンビネーションのルートの役割がハッキリしてて
ただ上位の技を出すだけのチェーンとは奥の深さが違いますな。。
それにリアルバウトシリーズは重いヒットストップと
効果音が秀逸。
ワシもこういうゲームを目指したいところです。。
RB2、オクで500円で落札したんでかなりいい買い物でした。。
テーマ:トリックスター+ - ジャンル:オンラインゲーム
- 2006/09/26(火) 00:34:01|
- TS日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

§( ´_ゝ`)§
こないだ書き忘れましたがユニバーサルBIOSには
ジュークボックス機能もあって
ゲーム中に使われてるBGMやボイス・SEを聴く事ができます。
数々の名曲をいつでも聴けてウマーですよ。。
ゲームによっては未使用曲・未使用ボイスも聴けるし。
ネオジオの音源はサンプリングレートが低いのに
やけにキレイでヌケのいい音なのが不思議です。
ヘッドホンで聴くと分かりますがステレオ感もすごい。。
§( ´_ゝ`)§
有名なネタですが
家庭用ネオジオ版餓狼SPはポーズかけて
A・B・C・D・Aと押すとサウンドテストに入れます。。
テーマ:日記・雑記 - ジャンル:ゲーム
- 2006/09/25(月) 01:17:51|
- アーケード基板
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

§( ´_ゝ`)§
今日はMVSソフトが入荷しましたよ。。
まずサムライスピリッツ零。。

§( ´_ゝ`)§
先生!
コピペが激しくて斬サムと区別がつきません!!
でもナコルル可愛いので許す!
§( ´_ゝ`)§
幻十郎の頭だけ変えたようなキャラと、何でもアリの
ヘタすると海賊版のような仕上がりですな。。
ちなみにサムスピは初代~天までは
毎回全キャラ描き直されてました。
(斬→天ですら塗りなおしや色数調整なんかがされててほぼ描き直し)

§( ´_ゝ`)§
『ますらお』なんて単語、久しぶりに聞いたのう。。
見た目だけだとコピペばっかで新作としてはダメダメですが
システムはいい感じになってます。
マターリやりこみますかな。。

§( ´_ゝ`)§
もひとつはリアルバウト餓狼伝説2。
前作・RBSはとにかく連続技が繋ぎやすく
遊びやすさを追求した作品でしたが
RB2は必殺技やコンビネーションを大幅減少させ
かなりマニアックな作りになってます。
コンビネーションの始動やルートがほぼ固定されたため、
前作のように小技から適当に→C・←Cに持っていって安定、ではなく
それぞれのルートの用途を考える必要ができました。
対戦ツールとしては非常によく出来てますが。。
出す時期が悪かった。KOF98の前に出たので誰も金を使おうとせず、
地元では一ヶ月で誰もやらないゲームになりました。
NGCD版の出来がそこそこ良かったんで
それで軽く身内対戦会をやったくらいでしょうか。。
私もKOF98のROM(38000円!)を買う為に貯金してたんで
あんまりやらなかった。。

§( ´_ゝ`)§
マイキャラはローレンスですの。
仲間内では
『ホモぞう』と呼ばれて親しまれていました。
餓狼は個性あふれるオヤジキャラが多くて素敵ですの。。

§( ´_ゝ`)§
前作は強かったんですが今回はパッとしないキャラです。
ブラッディカッターの性能変化が痛いですな。
連続技も
ジャンプC>しゃがみB>ブラッディカッター普段狙えるのはこれくらいしかありません。
だがそれがいい。長ったらしい連続技など漢のゲームには不要!

§( ´_ゝ`)§
一度は決めたいブラッディシャドー。
マントの裏が
ハッテン場と化します。

§( ´_ゝ`)§…


§( ´_ゝ`)§
一作で消えたキャラ、リック・ストラウド。。
カッコよかったんだけどなぁ…強いし
曲もカコイイし。

§( ´_ゝ`)§
EDはマリオペイントで描いたかのような粗悪品。。
アルフレッド出せませんでしたorz

§( ´_ゝ`)§
もう一人の持ちキャラはギース様。。
しゃがみB・B・C>キャンセルフェイントレイジング>
雷光回し蹴り>空振りキャンセル雷鳴剛破投げというのが
基本連続技、
さらにフェイントを駆使し、隙を無くしたコンビネーションで
ガードを意識させ
雷光回し蹴りで間合いを詰めつつ
空振りキャンセル真空投げを狙うのがメイン戦法というのが
このゲームのマニアックさを物語ってて泣けます。
だがそれがいい。マニアックさの無い、ただ遊びやすいだけの
ゲームなどつまらんよ。
テリー兄貴とかも使うけど
やっぱクラックシュートの弱体化が痛いね。。
龍虎外伝のように
やりこまないと良さの分からないゲームの
一つですな、これは。
テーマ:ゲームプレイ日記 - ジャンル:ゲーム
- 2006/09/21(木) 21:54:45|
- アーケード基板
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
§( ´_ゝ`)§…
またですか…
だれも爺暮の中の人などと
遊びたいとは思わんでしょうな。。
つーか仕事しろですの。

§( ´_ゝ`)§
牛。
上半身はほぼ完成しました。
襟のふさふさ部分は白い球体を引っ張って
こんぺい糖型にしたものを何個か繋げて首周りにくっつけました。
結構それっぽくなったかな?
ですの作った時の失敗で手が小さすぎたというのがあったんで
大きめにしました。。
そういや、格ゲーのキャラって
握り拳が頭くらいの大きさあったりしますね。。
剣を持たせないといけないし、大きすぎくらいがいいのかな?
あとは下半身ですか。。

§( ´_ゝ`)§
コナミのバトルクライマックスをバラした時に
出てきた電源基板とフェライトコアを頂いてきますた。。
電源は5V6Aと12V12.5A。
基板関係で使えるかな。。?
フェライトコアは配線のノイズ軽減の為に使います。
テーマ:トリックスター+ - ジャンル:オンラインゲーム
- 2006/09/21(木) 00:15:21|
- TS日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

§( ´_ゝ`)§
いいかげんCPS2基板の電池交換をやらねばと思い、
同タイプの電池を秋月電子から取り寄せました。。
一応、日本橋のシリコンハウスでも売ってるんですが
そこだと値段が倍(1個800円)したので…
純正で使われてる奴とは違うんですが、
電圧、放電量などの仕様がほぼ同じなので問題ないでしょう。。
バックアップ用と説明もあったし。。

§( ´_ゝ`)§
これから電池交換をするという人の参考になればと思うので
私のやり方を書いておきますね。。
まず、マザーとROMのガワを剥いて接続し、
念のため数分通電させます。。
交換も電源を入れた状態でやります。

§( ´_ゝ`)§
分解はトルクスレンチの20番を使います。
トルクスは穴あきと穴無しタイプがあるんですが
CPS2では穴あきタイプでないと回せません。
ちょっと大き目のホームセンターや工具店で
普通に売ってると思います。
私は仕事場から借りてきましたが。。

§( ´_ゝ`)§
コレが悪名高き
いじわる電池です。。
こいつが切れるとCPS2基板は
セキュリティプログラムが消去され二度と起動しなくなります。
そうなるとカプコソに
2万円ほど払って
修理してもらうしか方法がありません。
(電池が切れた後に交換しても直らない)
写真はバンパイアセイバーのROMなのですが
どうやら前の所持者が電池交換してたみたいです。
まだ切れないとは思いますが、いつ交換されたか分からないし
買ってから5年は経ってるので交換してしまいましょう。。

§( ´_ゝ`)§
ガワを外せば大きな隙間ができるので
ハンダゴテを入れるのも容易です。
通電状態なので電池を外しても消えません。
通電状態でなくても1時間ほどは電池を外しても消えませんが
私はチキンなのでこの方法でやります。。
交換自体は簡単でハンダゴテで古い電池を外し
新しい電池を+-を間違わないように
またハンダ付けするだけです。
通電状態なので変なところにコテを当てたり
ハンダや金属を基板に落とさないように気をつけましょう。

§( ´_ゝ`)§
一晩ほど置いて、無事起動すれば成功。
青い画面から進まなくなったらシボンヌ。。
今回交換したのは
・D&D (93年12月)
・D&D2 (94年11月)
・ギガウイング (97年10月)
・バンパイアセイバー (不明)
()内は使われてた電池の製造年。。
D&Dとか13年も切れなかったのか。。
人気が高くてゲーセンでの稼働率の高い基板は
一日の半分以上が通電状態(電源ON)なので
電池の消耗が半分以下になるんですな。
とりあえず交換したし、遊ばなくても
今から5~6年は大丈夫です。
§( ´_ゝ`)§
カプコンの基板はほとんど電池が載ってるので
買うときはこういう面倒が見れるか考えてから買いましょう。。
無理な人は家庭用でガマンしませう。。
これが基板道なのです。。
テーマ:日記・雑記 - ジャンル:ゲーム
- 2006/09/20(水) 13:33:29|
- アーケード基板
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
§( ´_ゝ`)§
TRICKYの9月号にですのの
ストーリーみたいなのが掲載されてますな。
翻訳サイトで読んでみますたが。。
やはり、ですの口調で脳ミソスカスカな
イメージになってしまってるのは
日本だけか…
公式ラフ画集のイラストレーターのコメントでも
『ですの』と呼ばれているので
これは公式と言っていいのだろうか。。

§( ´_ゝ`)§
牛製作。。例によってあまり進んでません。
イマイチやる気が出ないんですよねぇ。。
1日1パーツを目指して頑張りますか。。

§( ´_ゝ`)§
あと上半身で必要なのは
首まわりのふさふさ?と手袋ですかな。。
革ジャンの首についてるようなコレって
どうモデリングすればいいのか。。
§( ´_ゝ`)§
9月中にはモデリング終わらせて
10月中に牛完成が目標ですの。。
テーマ:トリックスター+ - ジャンル:オンラインゲーム
- 2006/09/18(月) 01:46:26|
- TS日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

§( ´_ゝ`)§
とりあえずメタスラ6買って来ますた。

§( ´_ゝ`)§
本編をやる前にサウンドテストを楽しむのが
私のポリシー。。
1~6全作品のサウンドテストができるので
サントラとしての価値はあります。
残念ながら『夢見るタンクバスター』の歌入りは未収録。。
何気に名曲なだけに残念。。
メタスラ5って曲だけはやたらカッコイイね。。
でも気のせいかもしれんけど
初代の曲は
MAMEから録音してる臭いんですが…
(FM音源パートの音量がMAMEっぽい)
明らかに実機MVSとは音量バランスが…
うん、多分気のせいだね。。
2の18番目は一体…?2面のFM音メロディだけって…

§( ´_ゝ`)§
コンバットスクールの教官。。
TSで言うなら姉御っぽいキャラ?
やっぱり


§( ´_ゝ`)§
今回、教官が二人居るんですな。。
こっちは小さくてですのっぽい。
ピンポイント、サバイバーは無いらしい。。
(18日12時・嘘っぱち書いてたんで修正。。スミマセヌ)
§( ´_ゝ`)§
本編やった感想。。
アトミスウェイブ版がよくわからんので何とも言えんけど
ハンドガンとバルカンの音だけがでかすぎ。。
KOFXIもそうだったけど、
芋屋は『効果音のバランスを取る』という技術が皆無らしい。
あと、毎回の事だけどSEの音質がこもりすぎ。
インターレースのせいで普通に歩いてるだけでも
櫛形ノイズが発生して折角のドット絵も崩れまくって…
プログレッシブモードにも非対応?
(説明書にも記載が無い)
コンフィグでバルカンフィックスの設定があるのは
ターマ氏への嫌がらせですか?
やっぱ、ゲーム性以前の部分でなんかいろいろ抜けてますな。。
テーマ:ゲームプレイ日記 - ジャンル:ゲーム
- 2006/09/17(日) 16:08:55|
- ゲーム全般
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

§( ´_ゝ`)§
またメタスラ1にハマってます。。
やっぱ初代が一番面白いねぇ…
3は
最初に出てくる敵がカニという時点で
既にミリタリーゲームではありません。
好きな順番
初代>X>3>2
4と5はメタスラの名前した別ゲーなんで除外。
6は知らん。PS2版出たみたいだし買ってもいいかな…
§( ´_ゝ`)§
所持MVS増えたんでまとめてみた
・餓狼2
・餓狼SP
・餓狼3
・リアルバウト
・餓狼MOW
・真サム
・斬サム
・天サム
・月華
・月華2
・龍虎
・龍虎2
・龍虎外伝
・KOF95
・KOF98
・KOF2000
・メタスラ
・メタスラX
§( ´_ゝ`)§
もちろんまだまだ増やしますよ。。
SNK儲ですから。。
[やっぱ初代]の続きを読む
テーマ:日記・雑記 - ジャンル:ゲーム
- 2006/09/17(日) 04:07:22|
- アーケード基板
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

§( ´_ゝ`)§
変身タヌヌ。。
どっかで見たことあるような
気がしないでもないですが。。
遠い先の話だし作るかも不明ですが
ぬこやタヌヌを作った時は変身も
実装しないといかんだろうか。。
めんどいから技の演出程度にしとくのが吉か。。

§( ´_ゝ`)§
そういや、カードに説明が追加されてますな。
手元にあった奴を。。
クリ率うpは欲しいですな。。
1スロ使ってまで…かは不明ですが。

§( ´_ゝ`)§
リバイアサン。。
スパイダーズウェブと
ウォーターチューブ耐性はいらんのう…

§( ´_ゝ`)§
ハゲ。。
これも微妙ですの。。
テーマ:トリックスター+ - ジャンル:オンラインゲーム
- 2006/09/15(金) 01:18:56|
- TS日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
AMショー:タイトーの新システム基板でアクエリやKOF XII§( ´_ゝ`)§…
TypeXはやめとけ!TypeXはWINDOWS XPがベースのアーケード基板で
翼神ギガウイングとかカードダスゲームのドラゴンボールZとかに
使われてます。。
WINDOWSがベースなので当然
よくフリーズします。
ドラゴンボールZとかよく止まってたなぁ…しかし、3Dサムスピか…
ハイパーネオジオ64の悪夢が蘇るか…
- 2006/09/14(木) 19:16:26|
- アーケード基板
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
§( ´_ゝ`)§
なんかアクセスが多いと思ったら
月華2のスタッフロールの謎の事で紹介されてるみたいですな。
§( ´_ゝ`)§
以前書いた記事でスタッフロールの文字は
偶数ラインと奇数ラインを交互に表示、と書きましたが
正確な情報を書いときますね。


§( ´_ゝ`)§
スタッフロールのをMVSの
フリーズスイッチで止めて撮った写真。
全く同じ様に見えますが、微妙に違います。
(上下で強調されてる部分が違う)
どうも文字は2つ画像を用意して
交互に1フレームずつ表示させて
ハイレゾっぽく見えるようにしてるようです。
ですの格ゲー0913版§( ´_ゝ`)§
変更点は
・しゃがみブロックの受付を若干シビアに
・一部の技に投げやられが無かったのを修正
・ジャンプB若干強化
・マニュアル同梱
上・中段技は立ちブロックを狙った方が楽にしました。。

§( ´_ゝ`)§
牛もちょこっと製作。。
服が出来てくるとちょっと嬉しいですな。
テーマ:日記・雑記 - ジャンル:ゲーム
- 2006/09/13(水) 22:59:02|
- ゲーム全般
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

§( ´_ゝ`)§
牛の服を作る為に大まかなパーツに分けて分割。
§( ´_ゝ`)§
TS内で
牛=阿部さんというのが一般的になりつつあるので
(ttp://trickster.nao-yuki.jp/up/futaba.php?res=25062 ←とか…)
裸のまま戦わせても別にいい、
むしろ裸がファイティングスタイルな訳ですが
ですのと戦わせた時に色々と問題が起こりそうなので
服を着させることにします。

§( ´_ゝ`)§
さて…うまく再現できますかねぇ…
まあ、トゥーンにして格ツクサイズにするわけなので
細かい部分はかなり省略できると思いますが…
- 2006/09/11(月) 23:39:07|
- ゲーム全般
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
§( ´_ゝ`)§
えーと、まずリンク先の
piyoさんブログにコメントしようと思ったんですが
どうしても禁止ワードに引っかかってしまうので
ここで書きます。。
§( ´_ゝ`)§
モニターですが
おっしゃるとおり、同期信号を
複合同期にしないといけません。

§( ´_ゝ`)§
ウチは筐体なのでDサブ15→JAMMAカードコネクタのケーブルを自作してます。
画像の上のコード束です。
(下のはボタン入力関係)

§( ´_ゝ`)§
同期信号は垂直同期と水平同期のコードを単純に一本によじるだけで
ウチはOKでしたよ。(画像参照)
不安なら整流ダイオードをかますといいらしいです。
ウチのアストロのモニタも
NANAO製なんで相性は問題ないと思いますが…
§( ´_ゝ`)§
健闘を祈ります。
§( ´_ゝ`)§
今日のTS。
スクショとってないけど
ギルチャで
変人と言われました。
『§( ´_ゝ`)§男は少々ミステリアスな方が渋みが増すんですよムッフー』と言っただけなんですが…
§( ´,_ゝ`)§ふ…
所詮、20年も生きてない小娘どもにオサーンの魅力など
分かるはずも無いと言う事ですか。。
- 2006/09/10(日) 01:30:00|
- 日記・駄文
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

§( ´_ゝ`)§
気が付くと1:1が入ってました。。
はい、寝てました。。§('A`)§知らない人ですし、ここ見てるわけ無いと
思いますが申し訳ないです。。
§( ´_ゝ`)§
ギルチャが過疎ってるときはあんまり見てないんですの。。

§( ´_ゝ`)§
牛製作。。
実はあんまり進んでないですの。
今日は軽く身体のバランス調整くらい。。
腕が細かったのでちょっと太くしたのと
頭の大きさをちょっと大きく。
特に頭の大きさのバランスって難しいですね。。
TSのドット絵はSDだし
公式イラストは等身低めに描かれてますし。
『攻撃型キャラ』なので
ガッチリした肉体にしておきたいですね。。
筋肉こそが全て。。

§( ´_ゝ`)§
今思えば、ですのは髪のボリュームのおかげで
かなり頭が大きく見えますな。。
まあ、
見た目が10代前半なのでこのくらいが
ちょうどいいのかもしれませんが。

§( ´_ゝ`)§
トゥーンにしてみたところ。
六角大王はカクカク・滑らか・アニメと
すぐに表示切替ができるので作業が楽ですの。。
トゥーンだと筋肉が分かりにくくなるのが難ですか。。
まあ、ほとんど服に隠れるんですがね。。
小畑健容疑者逮捕§( ´_ゝ`)§
誰とは言わんが『私が嫌ってる人間』も
変な漫画にでも影響されたかのような理由で
常に刃物を持ち歩いてますが
奴も逮捕して貰いたいですね。。
テーマ:トリックスター+ - ジャンル:オンラインゲーム
- 2006/09/09(土) 01:14:12|
- TS日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
§( ´_ゝ`)§
今日は餓狼3で遊びますよ。。
テリー兄貴のクラックハメで進めば楽かと思いましたが
『クラックを当てるまでが困難』なのと
『当たっても強パンキャンセルが困難』という罠があり
かなりコンティニューしてしまいますた。。
ホンフゥステージとか嫌らしく処理落ちかかるしなぁ…
§( ´_ゝ`)§
『私は不死身だ!』はごく一部で流行りましたな…

§( ´_ゝ`)§
なんでステージ燃えてるんだろうね。。

§( ´_ゝ`)§
いや、だからなんで燃えてるんだよと。。
MOWのEDのカインステージといい、何の説明もなく
崩れ去るのは何故だろう…

§( ´_ゝ`)§
初登場の山崎さん。。
このころはカッコよかったね。。
外見はとてもシンプルなデザインなのに
ここまでキャラを立たせるSNKはやはり凄い。

§( ´_ゝ`)§
後ろをSLが通ったりとステージが凝ってます。

§( ´_ゝ`)§
今回の黒幕。。
14歳の少年がボスとは
当時、少々驚きました。

§( ´_ゝ`)§
だからなんでこんな
ごっついステージなんだろうか。。

§( ´_ゝ`)§
倒すとお兄様が。。
セリフは
山口勝平のドスの効いた声で
喋ってくれます。

§( ´_ゝ`)§
テリー兄貴のインチキとは違った
純粋な技の強さで圧倒されます。。

§( ´_ゝ`)§
ゲーム中の日付はMVSの内蔵時計に合わせられるのですが…
1906年が泣かせます。。1999年に人類が滅亡するとでも思ってたんでしょうか。。
§( ´_ゝ`)§
このとき拾った子供がMOWのロックです。
後付け設定かと思いきやギース様のEDでは
『奴はどうしているのだ』と
ロックを気にしている様子が描かれています。。
(奴=テリーEDの子供というのは当時の攻略本で公表されてました)
§( ´_ゝ`)§。。
SNKのゲームって対戦ゲームとして糞なほど
演出が凝ってますな。。
テーマ:日記・雑記 - ジャンル:ゲーム
- 2006/09/08(金) 14:07:29|
- アーケード基板
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

§( ´_ゝ`)§
子供の頃、誰もが
『ミスター味っ子第一話の
超極厚カツ丼』を
食ってみたいと思ったはずです。。
§( ´_ゝ`)§
興味を持ったことは何でも実行するのが
私のポリシー…
今回はこのカツ丼製作にチャレンジしてみようと思います。。

§( ´_ゝ`)§
まず肉。。
こんな分厚い肉は近所のスーパーには
売ってないですの。

§( ´_ゝ`)§
しょうがないのでトンカツ用のロースではなく
バラブロックで代用。。

§( ´_ゝ`)§
衣は小麦粉に山芋をすりおろして混ぜます。。
なんか白いのがビジュアル的にヤバ気ですが…
卵を混ぜて紛らわせましょう。

§( ´_ゝ`)§
山芋のせいで衣が肉に付きにくかったですが
なんとかパン粉までつけてあとは揚げるのみ。。
高温の油で10秒ほど低温の油で8~10分と、
二度揚げします。。
(衣をサクっと揚げたあと中までじっくり火を通す為らしい。。)

§( ´_ゝ`)§
出来たのがコレ。。
衣のおかげでふたまわりほどデカくなってます。。

§( ´_ゝ`)§
食った感想…
噛み切れません。。安いバラ肉で若干固い、というのもあるんですが
分厚すぎて噛み付くのが困難なのです。
今度やる時はトンカツ用ロースを3枚くらい重ねてやってみますか。。
ボリューム満点なので作る時は覚悟しておきましょう。。
あ、衣は山芋のおかげでサックリと非常に食感がよかったです。
- 2006/09/08(金) 00:51:29|
- 日記・駄文
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
§( ´_ゝ`)§
ですの格ゲーのマニュアル作らんとアカンなーと思いつつ
保留になってましたな。。
この記事で軽くシステムをまとめておきます。。

§( ´_ゝ`)§
ボタン配置はオプションで変更可能です。
・
è…前進
・
ç…後退・ガード
・
ê…しゃがみ
・
é…ジャンプ
・Aボタン…弱パンチ
・Bボタン…弱キック
・Cボタン…強パンチ
・Dボタン…強キック
・Eボタン…特殊
・Fボタン…ポーズをかけてない時に押すとポーズ時の技表オンオフ
・PAUSE…ポーズ
・キーボードのF4でフルスクリーン切り替え
・ポーズ中にA+B+Cでタイトルに戻る

§( ´_ゝ`)§
筐体やアーケードスティックを持ってる場合は
こういう配置にするといいかもしれません。
特殊操作
・ダッシュ…
èè・バックステップ…
çç・小ジャンプ…一瞬、ジャンプ方向に入れてニュートラル(レバー中央)
・中ジャンプ…一瞬、下方向に入れて任意ジャンプ方向に入れニュートラル
・大ジャンプ…一瞬、下方向に入れて任意ジャンプ方向
・移動起き上がり…ダウン時に
èor
ç・投げ…相手と密着して
è+C
・投げ外し…通常投げで掴まれた時に
è+D
・ガードキャンセル緊急回避…強属性の攻撃をガード中にE(1ゲージ消費)
・ガードクラッシュ…ガードゲージが0になると一定時間無防備になってしまう
・カウンターヒット…技の出がかりなど特定モーション中に攻撃を受けると
通常より大きなダメージを受けてしまう。
・ブロック…攻撃が当たる直前にガード
成功時には
・体力が若干回復
・対応技でガードキャンセルが可能
・ガードクラッシュ値が削られない
・ゲージ消費せずにガードキャンセル緊急回避が可能
・通常ガードより硬直が短く、SPゲージも多く増える
・FIRST ATTACK…ラウンド開始後、最初に攻撃を当てたキャラには
SPゲージ半分がボーナスとして加算される
・スーパーキャンセル…タイマースキル中のみ使用可能。
特定の必殺技から特定のゲージ技につなぐことができる。

§( ´_ゝ`)§
①…体力ゲージ。0になるとKO
②…SPゲージ。 攻撃をするたびに増加し満タンになるとゲージストックとなる
③…ゲージストック。特殊行動を使用するのに必要。3つまで。
④…ガードゲージ。ガードをすると減少。時間とともに回復。
⑤…タイマー。試合の残り時間。基本的に∞
⑥…ヒットカウンター。連続ヒット数を表示。
⑦…インフォメーション。カウンターヒット率などの情報

§( ´_ゝ`)§
タイマースキル…3ゲージある状態で
êê+Eで発動
発動後はSPゲージがタイマーゲージに変化しゲージが0になるまで持続
メリット①一度だけ強力なスキルが使用可能 (使用後はモード解除)
②タイマーゲージを一定量消費して1ゲージ技が出せる
③体力ゲージが徐々に回復
④一部の技や行動の性能が変化
⑤スーパーキャンセルが可能になる
デメリット①各種ガードキャンセルが使用不可に
②ガードゲージの回復スピードが遅くなる
③モード終了後、一定時間SPゲージが消滅しその間はゲージが一切増えない
(この間もデメリット①②は持続)
その他、細かい部分・このゲームは秒間100フレーム
・しゃがみDによるダウンと叩きつけ系のダウン等は移動起き上がりが出来ない
・その場起き上がり、ガード、のけぞりなどの行動不能状態の
復帰後10フレームは通常投げに対して無敵。
・カウンターヒットが適用される瞬間は投げ外しができない
・小・中ジャンプ中の強攻撃はガード硬直が弱攻撃と同じになる
・小・中ジャンプ中はカウンターをとられやすい
・必殺技のケズりダメージはヒット時の1/4
・通常ガード直後に来た攻撃は入力タイミングが完璧でもブロックできない。
・一部、空振りキャンセルの効く通常技がある
・一部、ガードされた時のみキャンセルが効く通常技がある
§( ´_ゝ`)§
こんな感じかのう…
また思いついたら追加していきますの。。
- 2006/09/07(木) 01:24:43|
- ゲーム全般
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

§( ´_ゝ`)§
おまいら、MVSが数本入荷しましたよ。。
今回はレゲー中心に揃えてみますた。
家庭用ROMで持ってるんですがね。

§( ´_ゝ`)§
今日は餓狼SPで遊びますの。。
ヒゲのオヤジが画面いっぱいに迫ってくるオープニングデモ…
こんな濃いゲームは今じゃありえませんな。

§( ´_ゝ`)§
ネオジオを持ってなかった小学生の頃
餓狼SPを家で遊ぶのが憧れでした。。
このゲームは今でも愛好家が多いです。
この頃のドット絵は
グラデーションがKOFみたいにキツくないので
全体的に柔らかく見えますな。

§( ´_ゝ`)§
そのせいか、
舞の乳の質感が
KOFよりリアルだったりするのです。。
そういや、この時代の舞って
18歳だったっけ。
(遠い目)
テーマ:日記・雑記 - ジャンル:ゲーム
- 2006/09/06(水) 21:32:04|
- アーケード基板
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

§( ´_ゝ`)§
牛の頭部がほぼ完成したんで
ボディをつけてみますた。。
これから頭部とマッチするように
各部のバランスを直していかんとあきまへんな。。

§( ´_ゝ`)§
無論、ケツは引きしめておきますた。。
- 2006/09/06(水) 19:37:29|
- 日記・駄文
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3

§( ´_ゝ`)§
イベントで貰える『
ばくたけスキル』。。
イベント面倒なんで放棄しましたが
ゴミのような値段で売ってたんで買いますた。
単にばくたけを飛ばすだけなんですがね。。

§( ´_ゝ`)§
ん…?

§( ´_ゝ`)§
コイツ…自力で引いてやがる!!

§( ´_ゝ`)§
昨日の検索ワード。。
たった一回紹介しただけで速攻
アベル伝説でひっかかるのか…

§( ´_ゝ`)§
ふと
グラディウスIVがしたくなったので
基板を引っ張り出してきますた。。
でかいでかい言ってるグラIVですが
比較の為にPS2のDVDケースを置いてみました。。
さらに厚さはDVDケース6枚分ほど。
グラディウスシリーズの中ではかなり値が下がってますが
(12kくらい?)
遊び半分で買うと後悔しますよ。。

§( ´_ゝ`)§
筐体引っ張り出して裏に回って24Khzにするのが面倒なんで
15Khzモードで起動。。
明らかに画像が粗いです。

§( ´_ゝ`)§
参考までに24Khzモードの映像。
ちょっと遠いんで分かりにくいですが。

§( ´_ゝ`)§
グラIVのあとは月華2を。。
地元の知り合いはいまだにコレで対戦しとるようなんで
今のうちからリハビリしときますか。。
アストロシティ+ネオジオゲーって
いい組み合わせだと思いません?
テーマ:トリックスター+ - ジャンル:オンラインゲーム
- 2006/09/04(月) 00:05:37|
- TS日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

§( ゜_ゝ゜)§

§( ゜,_ゝ゜)§

§( ,_ゝ )§

§( ,_ゝ )§ Σ====゜゜

§( ´_ゝ`)§
牛の植毛が終わりますた。。
耳もつけて、あとは角とヘアバンドみたいなの?ですかな。。
§( ´_ゝ`)§…
『やらないか』と訴えかけてるように見えなくも無い。。

§( ´_ゝ`)§
斜めから見た図

§( ´_ゝ`)§
横から見た図。

§( ´_ゝ`)§
髪レイヤーを消すとただの
サルですの。。

§( ´_ゝ`)§
引越しでお片付け中の師匠から送られてきた写メ。。
家庭用ネオジオソフトはこんな箱に入って入荷されるらしいですの。
(6本入り)
昔ゲーム屋をしてた師匠の家には
こんなブツがいろいろあるとか。。
テーマ:トリックスター+ - ジャンル:オンラインゲーム
- 2006/09/02(土) 23:27:51|
- TS日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
神戸で中1男子が飛び降り自殺、宿題終わらず悩む?§( ´_ゝ`)§
もしこういうのが増えたら
学校から宿題が無くなるんですかねぇ。。
今の時代ならありえない事も無いかも。。
ドラゴンクエスト ~アベル伝説~§( ´_ゝ`)§
ナツカシス…
リアルタイムで見てたけど
この曲、大好きでした。
今度DVDが出るらしいですね。。
本サイト§( ´_ゝ`)§
ここで本サイト晒すのは初めてかのう…
趣味で作ったモンを置いておりますの。。
TSのギルドとは無関係です。
- 2006/09/02(土) 01:31:00|
- 日記・駄文
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0