ポスター用に使ってたパズル用額縁の裏板が
撮影用の背景に使えるんではないかと思い試してみました。
例によって追記に。
[あるものでなんとかする]の続きを読む
テーマ:ドール - ジャンル:趣味・実用
2010/02/27(土) 20:31:55 |
DD
| トラックバック:0
| コメント:2
Dynabook SS3430がもう一台増えました。。 …いえ、前回買った奴の為にメモリーを探してたんですが
メモリを最大まで増設した同型機(稼動ジャンク扱い)が
メモリー単品より安い0.1マソ即決で出品されてたので。。
ドライブやらマニュアル・リカバリーCDなど揃ってるほぼフルセットみたいです。。
稼動ジャンクと言うことでUSBやPCカード端子が死亡してたりというのを
期待してたんですが全くの完動品という…
欲しかった128MBメモリ。
オンボードの64MBと足して192MBですがWIN2000とかなら十分でしょう。。
とりあえずヒンジやパームレストなど状態のいい部分を一台に集結しておきました。
余った一台は…予備として片付けておくか
リビングにおこうかなと。。
家がパソコンだらけになるな…
(現在デスクトップ4台・ノート4台・故障中デスクトップ1台)
テーマ:日記 - ジャンル:日記
2010/02/26(金) 22:15:36 |
日記・駄文
| トラックバック:0
| コメント:0
先日の臨時収入で
リトルワンダー さんの
ドルフィードリームの服とスタンドを購入しました。
例によって写真が多いので追記に。。
[たなぼたの行方]の続きを読む
テーマ:ドール - ジャンル:趣味・実用
2010/02/25(木) 20:08:24 |
DD
| トラックバック:0
| コメント:2
半分ネタで入札したら落札できちゃった物が到着。
・東芝 Dynabook SS 3430
・無線LANカード(11g/b)
・USBFDDドライブ
・光学マウス
セットで送料込み0.3マソ円。
無線LANカードが欲しくてオクを探してたら見つけたもので…
送料込みでこんだけ揃ってたら損ではないかなと。。。
Dynabook SS 3430。
SS 3020の後継機でスペックは
Celeron(河童) 500Mhz
128MBメモリ
20GB HDD
そこそこ美品で動作も問題なし。
不要サービスを切りまくればWIN2000がいい感じで動きます。
HDDも静か。
今となっては使い道に困りそうなスペックですが
こういう『昔欲しかったけど買えなかった憧れのスペックのマシン』を
買って弄ることもある種の趣味と化してるので楽しめれば問題ないのです。
一応、SDサイズならDivXやWMVもなんとか再生できるし
重い動画もOrb経由なら難なく再生できるのでそこそこ使えそうかなと。
とりあえず本棚の上に配置。
Dynabookのこのコンパクトな本体デザインが結構お気に入りです。
とりあえずメモリは増やしておこうかな。。
自室で常時稼動中のマシンが四台になった…
テーマ:日記 - ジャンル:日記
2010/02/22(月) 23:05:15 |
日記・駄文
| トラックバック:0
| コメント:0
いつの間にか石井くん御一行と山口に行くことになってたらしい。。 またヒゲダンスか…
ちょっと予定が分からんのでこの件は保留。
メインPCが起動してHDDアクセスが終わるまで毎回5分くらいかかったり
ふとした拍子にデスクトップのアイコンを再描画しだして
1分くらい固まったりと、いろんな場面で重くなってきたので軽量化をいろいろ試してみました。。
とりあえず基本で
・いらないソフトのアンインストール
・一時ファイルなんかの削除
・レジストリ掃除
・デフラグ
などをやってみましたがあまり変わらず。
どうもHDDのアクセス自体が遅くなってる模様。。
1年半ほど電源つけっぱなしだったんでそろそろ交換の時期ですかな。
EASEUS Partition Master システム自体にエラーは無いのでHDDのOSごと別のHDDにコピーするソフトを探してて
これが見つかりました。
HDDのクローンを作ったりパーティーションを簡単にいじることが出来るみたいです。
先日空っぽにした320GBのやつにいれかえてやろうと思います。
操作はコピー元HDDを選択→コピー先HDDを選択→再起動→コピーという流れで
あっさり終了。
OSの動作は明らかに快適に。
ドライブ容量大→小へのコピーも
いらないファイルを整理してOSパーティーションをコピー先HDDに入るように調整して
残りを未使用領域にしておけばバックアップができるみたいなので
320GBのに移行した後、同じく先日空っぽにしておいた160GBのに非常用としてコピーしておきました。
(160GBのでOSの起動も確認・・・パーティーションではなくドライブ丸ごとコピーでないと起動しないので注意)
マシンを買い換えるまでは定期的にバックアップをとってれば安心ですな。
元々の250GBのはフォーマットして外付けに。
なんか気持ちいい。
テーマ:日記 - ジャンル:日記
2010/02/21(日) 23:40:52 |
日記・駄文
| トラックバック:0
| コメント:0
藤田まこと氏死去 中村主水とか安浦刑事とか大好きだったんだけどなぁ。。
3日ほどかけてHDDの大掃除をしました。
たまにHDDは掃除してたんですが今回は
不要だったりダブってるデータをとことん一掃してできるだけまとめてやったところ
160GBと320GBのHDDがまるまる空きました。
システムディスクとして使ってたころのOSファイルが消せなくて困りましたが
http://ccollomb.free.fr/unlocker/
こいつが大活躍。
320GBの方は使用頻度が低く快適なんですが
160GBの方はガリガリうるさくて読み込みが怪しくなってるんで使い道に困る…
テーマ:日記 - ジャンル:日記
2010/02/20(土) 00:41:46 |
日記・駄文
| トラックバック:0
| コメント:0
VMware Player OSの中にOSをインストールするフリーの仮想PCソフトですが
ちょっと興味があったんで試してみました。
とりあえずEeePCの中にWIN9X環境を作ってみようと思います。
仮想ドライブやメモリ設定はGUIで簡単にできました。
メモリは512MB、ネットワークはブリッジに設定して
一緒にXP上にインストールされるVMware用の仮想ネットワークアダプタは停止。
CDドライブやUSB機器は実際にPCに繋いであるのが
接続先設定を切り替えることによって使用可能みたいです。
OSインストール中は描画がとてつもなく重いんですが
VMwareのドライバを入れるとすこぶる快適に。
Win98SEだとUSB周りが不便なんでMeへアップグレード。
EeePCのXPの窓上でMeを起動してブラウザでネットという状況。
外付けUSBHDDにOSファイルを入れたので読み込みが若干もっさりしますが
当時のノート用なんかの低速HDDとあまり大差ないかな…?
VMwareをフルスクリーンにすれば画面の狭さは解消できます。。
仮想OS上でSuperπ 104万桁を計測すると2分15秒でした。
XP上で測ると1分36秒なので若干、仮想化で処理を取られてるみたいですね。
仮想OS上で格ツクを起動。
若干重くなってフルスクリーンモードに問題がありますがUSBパッドも使えるし全然遊べるレベル。
性能のいいマシンで仮想化すれば何の不満もなく動くと思います。
今のOSで動かなくなった昔の同人ゲーなんかを起動するのに使うといいかもしれません。
あんまり期待してなかったんですがなかなかの神仕様なので
このまま入れておこうと思います。
テーマ:日記 - ジャンル:日記
2010/02/17(水) 22:19:49 |
日記・駄文
| トラックバック:0
| コメント:0
使わなくなった無線LANルーターを友人に
格安で 譲りました。
友人宅にはPS3とWiiもあったのでそれらもセットアップ。
こいつはネットワークに繋いでナンボだと思います。
無線LAN機器をたくさん持ってる自分としては 友人宅で無線が使えると非常に助かる。。 友人宅で久しぶりに撮った対戦動画。。
いろいろとgdgd。
銀行からこのようなお知らせが。
高校の頃にやってたバイトの給料振込み用口座が長期間使われてないんで
連絡くれというわけですかな。。
どうせ残金は皆無なので…
( ゚Д゚)? どうもバイトやめた後の最後の給料が入る月を勘違いしてて 10年ほど放置されてたらしい。。 やめた後、大阪に引っ越したんでその口座は見ることもなく放置。。
通帳もカードも処分したんで手続きが面倒でしたが無事回収。。
うーむ、これは『たなぼた』と言うべきか。。
拍手返信
>総統閣下は瀬梨華さんが好き過ぎて仕方がないようです 『…脱衣KOを毎回決める者だけここに残れ』
>いいぞもっとやれ(主にエロ関連) たまに絵を描きたくなる病にかかるのでそのときにでも。
エロは知らん。
テーマ:日記 - ジャンル:日記
2010/02/16(火) 22:09:16 |
日記・駄文
| トラックバック:0
| コメント:0
XX-CAKE! ちょっと前に話題になった絵を揺らすソフトですが
今更ながら試してみました。
元絵を用意。。
なかなか設定が難しいですな。
揺れる部分を増やせばもっと自然になるだろうか。。
(IEだとスローになるんでFirefox推奨。)
POP-CAKE! こっちは立体っぽくできるみたいですが
これも設定が難しい。。
テーマ:日記 - ジャンル:日記
2010/02/12(金) 22:24:24 |
日記・駄文
| トラックバック:0
| コメント:0
新しい無線LANルーターが到着。
最新モデルじゃなく一個前のやつのアウトレット(メーカー保障無し)を買ったんで
そこそこお安くできました。
早速セットアップしてEeePCを接続。
倍速モードが使えないので150Mbps(実効速度75Mbps程度)が限界ですが
母艦の有線LANが100Mbpsなので十分すぎるスピードかと。
以前と比べてファイル共有がかなり快適になりました。
常時起動の母艦をファイル庫にしてる人にとっては重要な事なのです。。
PSPとnx9030で接続テストしましたが
一階リビングや家の外でも普通に繋がるので電波の強度は問題なさそうです。
ついでに買った2GBメモリ。
EeePCはメモリ相性が結構あるらしいので
ノーブランドじゃなくて動作確認が挙がってるやつを。
メモリまた安くならんかのう。。
ネジを外して裏蓋をパカッと。
右下のフィルムをめくるとメモリスロットが。
分解して901-Xの名残りのこのコネクタを使えば
SSDがもう一枚内蔵できるらしいんですが。。
今のところ容量には困ってないんでメーカー保証が切れた頃にでも。
空きメモリが1GB以上あると精神的にも余裕ができる。
メモリ不足で落ちてたアプリも安定起動するようになりました。
nx9030で重かったファンタジーリモートが意外にもEeePCでかなり快適に動いたんで
ネット見ながら端っこでTV(母艦のチューナーを使用)を垂れ流すのに使うことにしました。
ワンセグチューナー買おうかと思ってましたが必要無さそうです。
テーマ:日記 - ジャンル:日記
2010/02/11(木) 20:27:55 |
未分類
| トラックバック:0
| コメント:0
その昔、裏キャラを作ろうかと思ってた時期がありました。
めんどくさくなってやめました。
めでたしめでたし
目の色が紫だったりステージBGMのタイトルがアレだったりしますが ケモノに変身なんてしませんよ。 ------------------------------
無線LANルーターを買い換えようといろいろ見てます。
とりあえず安くて評判の良さげなこのあたりにしてみようかと思ってますが
どの程度電波が届いてくれるか。。
テーマ:日記・雑記 - ジャンル:ゲーム
2010/02/09(火) 20:30:38 |
ゲーム全般
| トラックバック:0
| コメント:0
ベッドに横になりながらペンタブ使うのは無理に近いな。。
肩痛いし。。
ベッドサイドPCがなまじ快適になっちゃったから
そっちでいろいろやろうとしちゃうんですよねぇ。。
-----------------------------
ベッド横に本棚がほしいと思ってたところに
近所のスーパーで780円で売ってるのを発見。
一番下のスペースはぬこ様の寝室として使用。
テーマ:日記 - ジャンル:日記
2010/02/08(月) 01:24:35 |
日記・駄文
| トラックバック:0
| コメント:0
節分で小学校なんかの給食に小袋に入った豆があったりするけど
歳の数だけ食うと言って残したら先生に怒られるのは理不尽だと思う。
----------------------------
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se481560.html
タイトルが適当でも受け付けてもらえるんだな。。
スクショくらい貼った方がよかったか。。
テーマ:日記 - ジャンル:日記
2010/02/03(水) 20:30:07 |
日記・駄文
| トラックバック:0
| コメント:4