自由日記§( ´_ゝ`)§

趣味やらネトゲ日記とか

注ぎ込む

DSC00408.jpg
DMC-GH1の写りが予想以上によかったので
保護フィルターとか保護フィルムを購入。
ついでにWX30の互換バッテリーを。

P1010056.jpg
いろいろ撮ってみる。

P1010055.jpg
花。

P1010039.jpg
フィギャー
ボケ具合もいい感じですかな。。

P1010075.jpg
若干補正してますが、色が鮮やかに写ります。

P1010093.jpg
高感度テスト。
ISO100

P1010094.jpg
ISO1600
若干、格子状のノイズが。

P1010095.jpg
ISO3200
さすがに厳しい。

テーマ:デジカメ - ジャンル:写真

  1. 2012/03/30(金) 01:40:36|
  2. カメラ・写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

フカーツ

DSC00402.jpg
修理に出してたジャンクDMC-GH1が復活して帰ってきました

DSC00403.jpg
液晶もこのとおり。
修理費はメイン基板の交換もあって
二万弱かかったんでまあ、中古を買うのと大差ないですが。。


DSC00404.jpg
レンズはオクで14-42mmを調達し約8000円。
35mm換算で二倍になるので28-84mm相当。
日常のスナップで使いやすい焦点距離ですな。


P1010013.jpg
試し撮り
Kiss X5よりセンサーサイズが小さいので画質はどうかなーと思いましたが
まったく問題ないというか綺麗さにちょっと感動。

P1010020.jpg
手持ちでぬこ撮影。
十分使えますな。

ハードオフのジャンク箱から復活したこの子は
新たにウチのサブ機として活躍してもらうことにします。

テーマ:デジカメ - ジャンル:写真

  1. 2012/03/28(水) 00:02:01|
  2. カメラ・写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

DSC00386.jpg
三脚をちょっとだけグレードアップ


今まで使ってたコレがkiss x5で使うにはあまりにも貧弱なので。。
ちっちゃいコンデジなら十分なんですけどね。。


今回買ったのがコレ
値段の割りに高級感があってしっかりしてます。

さすがにシグマ150-500mmを乗せるのは
重量的に厳しいですが、キットレンズくらいなら問題なし。
これでしばらく耐えてお金が出来たらいい奴を買おう。。


-----

IMG_1563a.jpg
ここしばらくお天気がよくなかったので室内で。
シグマ150-500mmの最短撮影距離が2.2mなのでギリギリなんですよねー

IMG_1571a.jpg
何度見てもいい尻と太ももだ

IMG_1638.jpg
部屋の窓から50mくらい先の電柱を。
曇り空の日に500mmの手持ち撮影は
シャッタースピード的にきつい。。

IMG_1639.jpg
IMG_1642.jpg
IMG_1644.jpg
窓から数m先の木の葉。
高倍率レンズがあると身のまわりの何気ないものを
撮影するのが楽しいですな

テーマ:デジカメ - ジャンル:写真

  1. 2012/03/26(月) 02:58:34|
  2. カメラ・写真
  3. | トラックバック:42
  4. | コメント:0

防御

IMG_1278.jpg
親戚宅のぬこ

DSC00384.jpg
先日のシグマレンズにつけるフィルタとレンズペンが到着。
86mmのフィルタってなかなか置いてないしクソ高いんですよねぇ。。
今回買ったのも一枚6000円。

レンズペンはレンズに付いた指紋なんかが綺麗に取れるとのこと。
試してみたら確かに超簡単に指紋が落ちる。。

DSC00385.jpg
フィルタ装着。
こんなガラス板に6000円は高いけど
8マソ円のレンズをガードしてくれると考えれば。。

IMG_1442.jpg
外に出て一枚。
うーむ、練習が必要ですな。。

テーマ:デジカメ - ジャンル:写真

  1. 2012/03/21(水) 00:38:07|
  2. カメラ・写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

大砲

IMG_1098.jpg
暖かくなってきましたね

IMG_1099.jpg
そろそろ春ですかな

IMG_1106.jpg
花壇にも花が

DSC00370.jpg
ところで

DSC00371.jpg
俺のレンズを見てくれ

DSC00376.jpgこいつをどう思う?

masaki.jpeg

DSC00380.jpg
シグマ APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM
ズームレンズが欲しいと思い
・500mm程度
・手ブレ補正あり
・10万円以下(どうせ買うなら新品で)
という条件で探したところこいつがヒット

DSC00381.jpg
フォーカス切り替えと手ブレ補正
手ブレ補正の2番は流し撮りモードとのこと

DSC00382.jpg
自重でズームが勝手に飛び出るらしくロックが。
ちなみにカメラとセットで2Kg以上あります。。
身体鍛えないと。。

DSC00383.jpg
三脚座は着脱可能。
まさにレンズが本体みたいな状態。

IMG_1091.jpg
ズーム比較。
画像は全て半分に縮小でノートリミング。(クリックで拡大)
これはキットレンズの標準ズームEFS18-55 IS IIの18mm(29mm相当)

IMG_1088.jpg
APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM
ワイド端150mm(240mm相当)

IMG_1086.jpg
APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM
テレ端500mm(800mm相当)
この距離だと手持ち撮影だと厳しいのと
霧とか陽炎みたいな空気の揺らぎがモロに影響する。。
ピントもちょっと甘いかなー。。
でもちょっと先の鳥なんかを撮る分には十分でしょうね。
また天気のいい日に持って出かけようと思います。

テーマ:デジカメ - ジャンル:写真

  1. 2012/03/19(月) 22:31:24|
  2. カメラ・写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

謎のジャンクGH1のその後

DSC00368.jpg
先日のジャンクDMC-GH1のバッテリーが届いたので装着。。
お、電源は入った。。

DSC00365.jpg
故障箇所その一
液晶モニターのバックライト切れ。
ライトで照らすとうっすら見えます。
幸い割れては無い模様。

故障箇所その二
シャッターが切れない。
レンズ無しレリーズをオンにしてもいろいろ設定をいじっても
シャッターが切れず。。

DSC00366.jpg
ライブビューファインダーは生きてます。

00003.MTS_snapshot_00.07_[2012.03.17_00.22.28]
キャノンのEFレンズを素子の前に当ててみて
動画撮影はできました。
CMOSは生きてるみたいですね。。

そこまで重症じゃなさそうなんで修理出してみようかな。。?

テーマ:日記 - ジャンル:日記

  1. 2012/03/17(土) 00:44:52|
  2. カメラ・写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

夜間

IMG_0774a.jpg
三脚を持って夜の撮影をしてみました。。
まずは月。
原寸大をトリミングしてます。

マニュアルで合わせてみたんですけど
ちょっとピントが甘かったかな。。
そもそもキットレンズできれいに撮れるんだろうか。。?

またチャレンジしてみようと思います。。

IMG_0848a.jpg
バルブ撮影。
5分シャッターを開けました。。
街灯がきれいですねー
田舎でもともと明かりが少ないから
あんまり面白みがありませんが

IMG_0848c.jpg
現像ソフトで明るさ調整したやつ。
夜景撮りに夜のドライブでも行きたいですな。。


テーマ:日記 - ジャンル:日記

  1. 2012/03/12(月) 22:45:52|
  2. カメラ・写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

Canon Gadget Bag 100

DSC00361.jpg
いろいろ入るカメラバッグが欲しくなったので購入。。
日本未発売モデル…とかいってオクに出てたCanonのバッグ。
韓国から送ってもらいました。。
(ちょっと胡散臭いが)

DSC00364.jpg
標準レンズつき本体・ズームレンズ二本・ビデオカメラ・
ポケットには予備バッテリーやらリモコンやらが入って
底面にはベルトで三脚が固定可能。。

普段の収納とか旅行の時によさそうですな。

こうやっていろいろ揃えてるときが
楽しいですよねぇ

テーマ:日記 - ジャンル:日記

  1. 2012/03/09(金) 23:45:56|
  2. カメラ・写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

謎のジャンク

DSC00357.jpg
休みだったけど仕事関係で
宇多津まで行く用事があったので
ついでにハードオフに寄ったときに発見したもの。。

パナのミラーレス一眼
DMC-GH1のジャンク
二年半くらい前の機種です。

DSC00358.jpg
価格は525円。。
これなら壊れててもいいやーと思い救出。
レンズはおろかバッテリーすらないので動作確認は不可能。

DSC00359.jpg
ストラップをとめる金具が取れてます。。
ネットで調べるとこの機種特有の糞仕様みたいです。

おそらく内部で脱落したナットが基板に触れて
ショート→再起不能というオチでしょうな。

DSC00360.jpg
4GBのSDカードが抜かれずに残ってました。
いいのかこれはと思いながらもこれでちょっとは元が取れたかなと。。

asi1.jpg
カードを除くと…
なんじゃこりゃー!!

足の画像だらけでした。。


asi3.jpg
腕とかも。。
皮膚病患者が撮ったのかな。。?
とにかくボロボロの肌が写った写真だらけ


asi2.jpg
一部やけに生活観あふれる写真も。。
どこで誰が取ったものなのか。。
顔とか個人を特定できるものは
まったく写ってませんでした。。
こういうことがあるから
やはりジャンク漁りはやめられませんな。


本体はとりあえず安い互換バッテリーを仕入れて
後日、動作確認してみようかなと。。
壊れてたら修理見積もりに出してみようかな。。
でもレンズ無いしー
ジャンクでオク出しするかな?

テーマ:日記 - ジャンル:日記

  1. 2012/03/06(火) 20:54:50|
  2. カメラ・写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

RC-6

DSC00355.jpg
Kiss X5で使えるリモコンを入手。
純正ではなくて互換品ですが600円くらいと格安。

DSC00356.jpg
リモコンを使うにはあらかじめ設定が必要。。

IMG_0695.jpg
三脚を使ってもやはりシャッターを押すときに
ブレるのでリモコンは必須ですなー。。

背景に洗濯物が写っちゃったけど気にしない。。

IMG_0702.jpg
ちなみにリモコン受光部が前にしか無いので
カメラの後ろからは操作できず。。

IMG_0708.jpg
暗かったのでISO100だと8秒くらいシャッター開けないといけなかった。。
動かないドールを撮るのなら問題なし。

IMG_0711.jpg
今度はもっとしっかりした三脚を探しに行こうと思います。。

テーマ:日記 - ジャンル:日記

  1. 2012/03/05(月) 20:23:36|
  2. カメラ・写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

カメラを持って

IMG_0316.jpg
写真を撮るのが楽しいんで
カメラを持って外出。

IMG_0312_20120301205736.jpg
海が綺麗ですねー

IMG_0315.jpg
IMG_0321.jpg
IMG_0323.jpg
IMG_0325.jpg
IMG_0328.jpg
イマイチよい被写体が無かったのが残念。


IMG_0426.jpg
ハト

IMG_0425.jpg
原寸大をトリミングしてるのでちょっと画像が粗いです。。
こういうときにもっといい望遠レンズが欲しいなーと思います。


テーマ:日記 - ジャンル:日記

  1. 2012/03/01(木) 21:28:25|
  2. カメラ・写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

§( ´_ゝ`)§

Author:§( ´_ゝ`)§
アーケードゲームやら
家庭用ゲームやら
格闘ツクールやら
KFXやら
アホな企画やら

ネトゲは休止中。。

ゲームのダウンロードは
本サイトへ。。

最近の記事

最近のコメント

フリーエリア


著作権表記
Copyright(C) 2006 GCREST, Inc. All Rights Reserved.
(C)Copyright 2006 NtreevSoft Co., Ltd. All Rights Reserved.
Ntreev and Trickster are registered Trademarks

マクロミルへ登録

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

フリーエリア

当ブログ&本サイトは
リンクフリーです。
トリックスター★ウェブリング
<< BACK * NEXT >>
RANDOM * LIST

我が家で稼動中