明日明後日は祭りだ。。フル装備で行くぜ
09-29 22:49
Country MAMEいいな、Vsync入れても遅延がほとんど変わらない
09-28 01:07
GH5の新ファームの手振れロックすごいな、ガチっと止まってくれる
09-28 22:35
GH5の新ファーム来てるー!https://t.co/A43HX0bs7V
09-27 18:59
10.1インチの液晶、これでUSBから電源取れたLANMU の LANMU USB 5V-9V/5V-12V DC電源供給ケーブル 電源ケーブルUSB→DC(外径5.5mm内径2.... を Amazon でチェック! https://t.co/j6jLqKt8cg
09-24 22:41
ゲオのPS3パッド、乗っとり用としては優秀だな https://t.co/0yXYJCXlgq
09-21 03:11
VITATV筐体! https://t.co/kwCkoHVG4Y
09-21 03:16
PS4リモートプレイも有線接続で安定して動く! https://t.co/ekvJHP37JJ
09-21 03:29
部品を待つ間、次の計画を進めようと思うのでダイソーでMDF買ってきた https://t.co/W883Syh3ln
09-21 12:27
筐体にVITATV入れるとモニター基板に音声出力が無いせいで音が出せないのでHDMIからアナログ音声変換する奴取り寄せ中
09-21 12:39
ここの人が作ってるMVS筐体いいな【Raspberry Pi】ラズベリー・パイでゲーム機を作る [無断転載禁止]©https://t.co/ZPvFp5smxY https://t.co/pFqpssyjxY
09-19 21:42
ゲオに売ってるPS3パッド、簡単に乗っ取れそうだな https://t.co/7vg9VffR7d
09-18 22:04
ボタンとアクリル板買わないとなぁ
09-16 00:54
@mrbuu またアクリル板にボタン穴をあけるお仕事が始まります
09-16 01:08
ボタンはとりあえず前作ったネオジオ筐体の2p側のをひっぺがそうかな
09-16 15:09
あとはコントロール系と細かい装飾作ったら完成かな https://t.co/eWQPuu9WBz
09-15 21:47
アケアカ沙羅曼蛇やったあと基板で遊ぶとBGMの音量ちっさ!ってなる
09-14 22:33
blog更新DC-GH5に互換バッテリーhttps://t.co/vo1cS5gVk5
09-13 01:01
iPhoneに4k60pかーいいなー
09-13 14:54
KOF14、第四世代のオンボだとエフェクト切って480pならヌルヌル動くな720pだと30fpsくらい?
09-12 22:45
塗装ほぼ終わり! https://t.co/zVI81J4sor
09-11 20:14
Steam版のKOF14買ったGPDWINだとエフェクト全部切って解像度落としたら(640x400にした)30fpsくらいは出てるかな? https://t.co/3eZLyWKqoJ
09-11 21:22
ちなみに9600GTのメインマシンでは起動すらしない
09-11 21:28
話題のゲームを買ってみた9600GTじゃちょっと重いからいいかげんグラボ変えないとな https://t.co/vAml7ga5cD
09-07 14:12
塗装途中ここまで塗るとそれっぽくなってくる https://t.co/yxBGYRzSvt
09-06 23:48
コントローラー2個付きソフトがないからお部屋のインテリアになりそう https://t.co/7gscVOoAt4
09-05 20:04
GH5のファームウェアバージョン2でハイブリッドログガンマ、4K/FHDで「4:2:2 10bit ALL-I」を追加 https://t.co/RRL3cusf4s
09-02 11:53
ダダンダーンの動画の再生回数がここ数日妙に増えてるんだが何かあったのかな
09-01 23:17
ついにZ Ultraの後継が・・・?Xperia XZ1 Ultraか、6.2型Sony G8541がGFXBenchに登場 https://t.co/u63aK4gCDc
09-01 23:24
Author:§( ´_ゝ`)§
アーケードゲームやら
家庭用ゲームやら
格闘ツクールやら
KFXやら
アホな企画やら
ネトゲは休止中。。
ゲームのダウンロードは
本サイトへ。。
著作権表記
Copyright(C) 2006 GCREST, Inc. All Rights Reserved.
(C)Copyright 2006 NtreevSoft Co., Ltd. All Rights Reserved.
Ntreev and Trickster are registered Trademarks