自由日記§( ´_ゝ`)§

趣味やらネトゲ日記とか

WIN機として復活

CIMG0846.jpg
前回の記事のX40を復活させるためにいろいろ入手。
CFをIDEに変換する基板。
CFは規格上IDEと互換性があるらしいんで
特殊なチップなどは載ってないほぼピンアサインを変更するだけの簡単なものです。
お値段オクで398円。

CIMG0847.jpg
んで、CF。
とりあえずお試しで安く済ませるために安価なTrancendの133倍速の16GB。
お値段は尼で2740円。

もっと高速な奴を使うのが一般的らしいですが
お値段が跳ね上がってあまりお得でないので…

CIMG0848.jpg
変換基板にブッ挿してこれを
高価で入手難なX40の1.8インチHDDの変わりとして使います。

CIMG0850.jpg
ショートが怖いので基板の裏側を簡単に絶縁して差し込みます。。
変換基盤のサイズが小さくHDDのマウンターが使えないので
ライトで照らして覗きながらうまくピンとコネクターを合わせます。

コネクターピンのハンダの出っ張りが干渉して入らなかったので
無駄に出っ張った部分をニッパーでパチンパチンと切りました。

CIMG0851.jpg
無事認識しました。

CIMG0852.jpg
X40は光学ドライブが無く、手持ちでUSB接続の外付けドライブも無いので
USB_MultiBootを使ってXPのインストールUSBメモリを作りました。

OSインストールが終わって本体底面のCOAシールで認証して
ドライバ入れて再起動…したら
CF死亡キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
orz...

BIOS上で認識はされてるけど
パーティーションが丸ごと消えて未使用の領域に。
XPのインストーラーでフォーマットを選ぶも無反応。
DOS上からフォーマットしようとしたら『ディスクがねぇよ!』と怒られる。

---------

CIMG0853.jpg
2日後。
幸い交換してもらえる事になり、早くも代替品が到着。

CIMG0854.jpg
一通り終わったところ。
今のところトラブル無しです。
CFの書き込みの遅さはFlashFireで補えばほぼ問題なしでストレスなく使えますね。

X40.png
意外とパワーのあるPentium Mなのでいろいろと使えそうです。


今回の参考サイト
モバイルPCからハードヂスクが無くなる日まであと○○♪ まとめサイト

テーマ:日記・雑記 - ジャンル:ゲーム

  1. 2010/12/29(水) 20:11:24|
  2. 日記・駄文
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<2011 | ホーム | チンコパッド増殖中>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://setsuhiwa.blog49.fc2.com/tb.php/1052-19f86d04
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

§( ´_ゝ`)§

Author:§( ´_ゝ`)§
アーケードゲームやら
家庭用ゲームやら
格闘ツクールやら
KFXやら
アホな企画やら

ネトゲは休止中。。

ゲームのダウンロードは
本サイトへ。。

最近の記事

最近のコメント

フリーエリア


著作権表記
Copyright(C) 2006 GCREST, Inc. All Rights Reserved.
(C)Copyright 2006 NtreevSoft Co., Ltd. All Rights Reserved.
Ntreev and Trickster are registered Trademarks

マクロミルへ登録

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

フリーエリア

当ブログ&本サイトは
リンクフリーです。
トリックスター★ウェブリング
<< BACK * NEXT >>
RANDOM * LIST

我が家で稼動中