
通勤用の車にマシなカーステレオが欲しくなったので
2/15に発売したばかりのパイオニアの新製品を入手。
FH-770DVDという機種で前評判がよく
ネットでも品薄になってましたがなんとか入手。。

2DINタイプで特徴としては
・DVD再生可能
・USB端子から充電やUSBメモリなどでMP3・WMA・AACの再生が可能
・動画再生(Divx)が可能
・iPodやiPhoneの中のファイルの再生に対応
・タッチパネル操作

Airnaviの液晶保護シートを貼りましたが
操作できなくなったんでこのあと引っぺがしました。。

外部出力とか入力とか
バックカメラも付けたいのう

取り付け
ボンネットを開けて
とりあえずバッテリーのマイナスを外す

現状。
FMトランスミッターを使ってPSPの音を飛ばしてます
ゴチャゴチャしてるしやっぱりノイズや音質の低下が。

ホームセンターなんかのカー用品コーナーに置いてる
内張りはがしなるモノで

内装をベリベリはがしていきます。。
ツメの位置が分かっていれば案外簡単に取れます。


こんな感じで純正ステレオを外し

装着。。
買うときは車種ごとのオーディオ取り付けハーネスの購入をお忘れなく。。
イコライザー関係も充実してるしいい音になりましたなー
USBメモリは出っ張るんでこの後出っ張らないタイプのを買いに行きました。。
気になる点
・タッチパネルが感圧式でスライドなんかの操作感がイマイチ
・DVD-Rで一部エラーが出るのがあった(市販DVDは今のところ問題なし)
・モニタの解像度が低い(480x240)
・H.264AVCに対応してればなぁ。。Divxエンコ早いからいいけど
・せめてワンセグは付けて欲しかったかも。。
全体的には満足です。。
テーマ:日記 - ジャンル:日記
- 2012/02/20(月) 21:40:52|
- 日記・駄文
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0