
中華アンドロイドパッドに手を出してみる
今回買ったのはNOVO7 Fire
最近発売になった機種です

7インチで結構軽いんで片手で持てます
液晶保護シートはダイソーで買った奴を切って貼り付け
1280x800の解像度はこの大きさならちょうどいいですね
IPSなので斜めから見ても綺麗。
前面カメラとマイクもあるのでSkypeもできます
タッチパネルは静電式で感度はそこそこ
iPhoneの感度に慣れてるとちょっと違和感があるかも

裏面。
ガワが金属パーツでしっかりしたつくりです
画質がアレですが一応背面カメラ有り

側面。
結構薄い
マイクロSDやマイクロUSB端子あり。
ミニHDMI端子があってTV出力可能です
最初、HDMI差しても認識しませんでしたが再起動かけたら
復活しました。。

キーボード付きケース
これでノートPC的な使い方もOK

持ち運びもいい感じです
ちなみにバッテリーはブラウジングで5~8時間もちました
出先でネットにつなぐ方法は…まあ、いろいろあるな

寝ながらネットしたり動画見たりする分にはすごく使えます
iPhoneだと画面が小さかったりデータの管理が面倒だったりしたので。。
気になる点
・Wifiが遅い。リンク速度が65Mbpsなんで実効速度30Mbpsくらい。
チップのせいらしいのでどうにもならないみたい。受信感度はかなりいい。
・スリープから復帰後にWifiがつながらないときがある。まあ、Wifi無効→有効で直るけど
・HWデコードでインタレ動画の解除が出来ない。ちょっと前に買ったVi10精鋭版ではできたのに。。
テーマ:日記 - ジャンル:日記
- 2012/09/09(日) 00:03:07|
- 日記・駄文
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0