通常技も揃ってきたので
軽く操作性の調整でもしましょうか。。
§( ´_ゝ`)§
リアルアーケードプロをPCに繋いでゲームをしている
ヘヴィな人も居ると思います。。
ならばそれに合わせた調整をするのも
製作者としての礼儀。。

§( ´_ゝ`)§あいにくウチには
リアルアーケードプロは無いので
リアルアーケードコントローラー(モニタ付き)を使用します。。
まあ、USB接続の時点で操作性も糞も無いんですが。。
パッドよりマシでしょう。
ちなみに
サンワのサイトからアストロのパネルなど
取り寄せができるので配線知識のある方は
アーケードコントローラーの自作が可能です。
高価ですが。。
§( ´_ゝ`)§
とりあえずジャンプ関係が重かったのを若干修正しました。
ジャンプの予備動作が5フレームは長かったか…
その分、小中ジャンプが出しにくくなった気もしますが。。
動いてるところをちょっと晒してみる。。
>ただ普通すぎるのが難点。 §( ´_ゝ`)§私的にはそれでいいんですけどね。。
>最近あのブログも兄貴の日記みたいに
>ねちっこくなってきて嫌な感じだな §( ´_ゝ`)§愚痴らないと正直やってられませんよ。。
いいじゃないですか、愚痴はわざわざ『続きを読む』を
押さないと読めなくしてますし。。
>”ですの”はどのキャラを模倣するのかな?§( ´_ゝ`)§さすがに今回はいわゆる
『二次創作』になりますので前ほど派手にネタはやりませんよ。。
原作のイメージは大切にしたいですしね。。
ぶっちゃけると3Dのモーションを作るのが難しいので
似せたくても似てない、という感じになってしまうんですがね。。
- 2006/07/22(土) 19:44:00|
- ゲーム全般
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0