Mini PCI-ExpressをSDXCへ変換 Mini PCE-Express~SDXC 変換カードアダプター 上海問屋 DN-83028ちょっと面白そうなものを見つけてX201に使えるとのことだったので仕入れてみました
X201には前面にSDカードスロットがついていますが規格が古いので遅いのです。
高速なSDカードでのレビューが見つからなかったんで
安物ですがUHS-I対応で最高読み込み90MB/s、書き込み45MB/sを謳っているカードを購入。
つーか64GBで3000円しない時代なのね・・・

X201の裏のネジを外してパームレストとキーボードを外すと・・・

WWANで使うMini-PCI-Eスロットが。
使う予定は無いのでここに挿します。

Wifiのアンテナがジャマだったけどなんとか装着。
上海問屋のページからドライバを落としてあっさり認識。
内部でUSBではなくSCSI接続として認識されるようです
分解しないと取り外せなくなりますが
今回はSSDにして少なくなった内蔵ストレージをちょっとでも増やすのが目的。
頻繁に抜き差しする用途は前面のスロットでやればよし。

exFATでフォーマットしてベンチを。
公称値までは出ていませんが十分高速です。
書き込みが遅めですが普段使いでは問題ないでしょう。
十分内蔵ストレージとして機能しそうです。
そうなると128GBがほしくなる。。

参考までにウルトラベイに入れているSATA接続の内蔵2.5インチHDD。
書き込みは勝ってますが読み込みはSDカードの勝ちですね。
BIOSで確認しましたが残念ながら起動ドライブにはできない模様。
あと起動時にアクセスするのか、起動時間が若干遅くなります。
テーマ:自作・改造 - ジャンル:コンピュータ
- 2014/04/17(木) 20:54:52|
- 日記・駄文
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2