§( ´_ゝ`)§
ですの格ゲーのマニュアル作らんとアカンなーと思いつつ
保留になってましたな。。
この記事で軽くシステムをまとめておきます。。

§( ´_ゝ`)§
ボタン配置はオプションで変更可能です。
・
è…前進
・
ç…後退・ガード
・
ê…しゃがみ
・
é…ジャンプ
・Aボタン…弱パンチ
・Bボタン…弱キック
・Cボタン…強パンチ
・Dボタン…強キック
・Eボタン…特殊
・Fボタン…ポーズをかけてない時に押すとポーズ時の技表オンオフ
・PAUSE…ポーズ
・キーボードのF4でフルスクリーン切り替え
・ポーズ中にA+B+Cでタイトルに戻る

§( ´_ゝ`)§
筐体やアーケードスティックを持ってる場合は
こういう配置にするといいかもしれません。
特殊操作
・ダッシュ…
èè・バックステップ…
çç・小ジャンプ…一瞬、ジャンプ方向に入れてニュートラル(レバー中央)
・中ジャンプ…一瞬、下方向に入れて任意ジャンプ方向に入れニュートラル
・大ジャンプ…一瞬、下方向に入れて任意ジャンプ方向
・移動起き上がり…ダウン時に
èor
ç・投げ…相手と密着して
è+C
・投げ外し…通常投げで掴まれた時に
è+D
・ガードキャンセル緊急回避…強属性の攻撃をガード中にE(1ゲージ消費)
・ガードクラッシュ…ガードゲージが0になると一定時間無防備になってしまう
・カウンターヒット…技の出がかりなど特定モーション中に攻撃を受けると
通常より大きなダメージを受けてしまう。
・ブロック…攻撃が当たる直前にガード
成功時には
・体力が若干回復
・対応技でガードキャンセルが可能
・ガードクラッシュ値が削られない
・ゲージ消費せずにガードキャンセル緊急回避が可能
・通常ガードより硬直が短く、SPゲージも多く増える
・FIRST ATTACK…ラウンド開始後、最初に攻撃を当てたキャラには
SPゲージ半分がボーナスとして加算される
・スーパーキャンセル…タイマースキル中のみ使用可能。
特定の必殺技から特定のゲージ技につなぐことができる。

§( ´_ゝ`)§
①…体力ゲージ。0になるとKO
②…SPゲージ。 攻撃をするたびに増加し満タンになるとゲージストックとなる
③…ゲージストック。特殊行動を使用するのに必要。3つまで。
④…ガードゲージ。ガードをすると減少。時間とともに回復。
⑤…タイマー。試合の残り時間。基本的に∞
⑥…ヒットカウンター。連続ヒット数を表示。
⑦…インフォメーション。カウンターヒット率などの情報

§( ´_ゝ`)§
タイマースキル…3ゲージある状態で
êê+Eで発動
発動後はSPゲージがタイマーゲージに変化しゲージが0になるまで持続
メリット①一度だけ強力なスキルが使用可能 (使用後はモード解除)
②タイマーゲージを一定量消費して1ゲージ技が出せる
③体力ゲージが徐々に回復
④一部の技や行動の性能が変化
⑤スーパーキャンセルが可能になる
デメリット①各種ガードキャンセルが使用不可に
②ガードゲージの回復スピードが遅くなる
③モード終了後、一定時間SPゲージが消滅しその間はゲージが一切増えない
(この間もデメリット①②は持続)
その他、細かい部分・このゲームは秒間100フレーム
・しゃがみDによるダウンと叩きつけ系のダウン等は移動起き上がりが出来ない
・その場起き上がり、ガード、のけぞりなどの行動不能状態の
復帰後10フレームは通常投げに対して無敵。
・カウンターヒットが適用される瞬間は投げ外しができない
・小・中ジャンプ中の強攻撃はガード硬直が弱攻撃と同じになる
・小・中ジャンプ中はカウンターをとられやすい
・必殺技のケズりダメージはヒット時の1/4
・通常ガード直後に来た攻撃は入力タイミングが完璧でもブロックできない。
・一部、空振りキャンセルの効く通常技がある
・一部、ガードされた時のみキャンセルが効く通常技がある
§( ´_ゝ`)§
こんな感じかのう…
また思いついたら追加していきますの。。
- 2006/09/07(木) 01:24:43|
- ゲーム全般
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0