自由日記§( ´_ゝ`)§

趣味やらネトゲ日記とか

追加ですの

零
§( ´_ゝ`)§
今日はMVSソフトが入荷しましたよ。。
まずサムライスピリッツ零。。

コピペ
§( ´_ゝ`)§
先生!
コピペが激しくて斬サムと区別がつきません!!
でもナコルル可愛いので許す!

改造
§( ´_ゝ`)§
幻十郎の頭だけ変えたようなキャラと、何でもアリの
ヘタすると海賊版のような仕上がりですな。。
ちなみにサムスピは初代~天までは
毎回全キャラ描き直されてました。
(斬→天ですら塗りなおしや色数調整なんかがされててほぼ描き直し)

ますらお
§( ´_ゝ`)§
『ますらお』なんて単語、久しぶりに聞いたのう。。

見た目だけだとコピペばっかで新作としてはダメダメですが
システムはいい感じになってます。
マターリやりこみますかな。。

RB2
§( ´_ゝ`)§
もひとつはリアルバウト餓狼伝説2。
前作・RBSはとにかく連続技が繋ぎやすく
遊びやすさを追求した作品でしたが
RB2は必殺技やコンビネーションを大幅減少させ
かなりマニアックな作りになってます。
コンビネーションの始動やルートがほぼ固定されたため、
前作のように小技から適当に→C・←Cに持っていって安定、ではなく
それぞれのルートの用途を考える必要ができました。

対戦ツールとしては非常によく出来てますが。。

出す時期が悪かった。
KOF98の前に出たので誰も金を使おうとせず、
地元では一ヶ月で誰もやらないゲームになりました。

NGCD版の出来がそこそこ良かったんで
それで軽く身内対戦会をやったくらいでしょうか。。

私もKOF98のROM(38000円!)を買う為に貯金してたんで
あんまりやらなかった。。

ホモぞう
§( ´_ゝ`)§
マイキャラはローレンスですの。
仲間内では『ホモぞう』と呼ばれて親しまれていました。
餓狼は個性あふれるオヤジキャラが多くて素敵ですの。。

マタドール
§( ´_ゝ`)§
前作は強かったんですが今回はパッとしないキャラです。
ブラッディカッターの性能変化が痛いですな。
連続技もジャンプC>しゃがみB>ブラッディカッター
普段狙えるのはこれくらいしかありません。

だがそれがいい。

長ったらしい連続技など漢のゲームには不要!

決めたい
§( ´_ゝ`)§
一度は決めたいブラッディシャドー。
マントの裏がハッテン場と化します。

尻
§( ´_ゝ`)§…
うまそう


消えた
§( ´_ゝ`)§
一作で消えたキャラ、リック・ストラウド。。
カッコよかったんだけどなぁ…強いし
曲もカコイイし。

粗悪
§( ´_ゝ`)§
EDはマリオペイントで描いたかのような粗悪品。。
アルフレッド出せませんでしたorz

マニアック
§( ´_ゝ`)§
もう一人の持ちキャラはギース様。。
しゃがみB・B・C>キャンセルフェイントレイジング>
雷光回し蹴り>空振りキャンセル雷鳴剛破投げ

というのが基本連続技
さらにフェイントを駆使し、隙を無くしたコンビネーションで
ガードを意識させ雷光回し蹴りで間合いを詰めつつ
空振りキャンセル真空投げを狙うのがメイン戦法
というのが
このゲームのマニアックさを物語ってて泣けます。

だがそれがいい。

マニアックさの無い、ただ遊びやすいだけの
ゲームなどつまらんよ。

テリー兄貴とかも使うけど
やっぱクラックシュートの弱体化が痛いね。。

龍虎外伝のように
やりこまないと良さの分からないゲーム
一つですな、これは。

テーマ:ゲームプレイ日記 - ジャンル:ゲーム

  1. 2006/09/21(木) 21:54:45|
  2. アーケード基板
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<奥の深いゲーム機だ | ホーム | やっと半分>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://setsuhiwa.blog49.fc2.com/tb.php/203-33443b22
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

§( ´_ゝ`)§

Author:§( ´_ゝ`)§
アーケードゲームやら
家庭用ゲームやら
格闘ツクールやら
KFXやら
アホな企画やら

ネトゲは休止中。。

ゲームのダウンロードは
本サイトへ。。

最近の記事

最近のコメント

フリーエリア


著作権表記
Copyright(C) 2006 GCREST, Inc. All Rights Reserved.
(C)Copyright 2006 NtreevSoft Co., Ltd. All Rights Reserved.
Ntreev and Trickster are registered Trademarks

マクロミルへ登録

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

フリーエリア

当ブログ&本サイトは
リンクフリーです。
トリックスター★ウェブリング
<< BACK * NEXT >>
RANDOM * LIST

我が家で稼動中