基板は定期的に通電させた方がいいらしい。
まあ、大抵の電化製品もそうだから
基板もおなじなんだろう。
通電もお手入れの一つということか。
ついでに少し遊んだ。

ヴァンパイアセイバー。
有名な基板屋である大阪のテクナートさんが閉店する前に
買った物。
デミトリのケツがセクシーです。

ダンジョンズ&ドラゴンズ タワーオブドゥーム。
これもテクナートさんで購入。
4人同時プレイ用ハーネスと一緒に買いましたが
ハーネスは引越し時に捨ててしまいましたorz
そろそろ電池切れが怖い基板。

ダンジョンズ&ドラゴンズ シャドーオーバーミスタラ
私を基板の道に走らせた作品。
コントロールBOXと一緒に購入。
大阪・難波のゲーセンにはなぜかコレを置いてるところが多く、
ためしにやってみたところ見事にハマりました。
有名テーブルトークRPGの世界をアクションゲームで再現してます。

ワルキューレの伝説。
私を三つ編み道に走らせた作品。
難波の某ゲーセンA○A○Aに入ってるときに
1コインクリアしたら店員が
『今でもクリアできる人いるのか』と驚いてました。
所持してる中では唯一、縦画面のゲーム。

ギガウイング。
私が初めてハマった弾幕系シューティング。
リフレクトフォースでの反射がキモチイイ。
昔お世話になった瞬丸さんとかまだやってるのかなぁ…

沙羅曼蛇2。
グラシリーズの中では評判悪い作品ですが
自分は好きです。
二周目の過去作品のアレンジBGMがカッコイイ。

グラディウスIII。
ウチでは現役稼動中。
難波の某ゲーセンA○A○Aでやって
一面で全滅した苦い思い出が…
ハーネスの抜き差しでのエッジコネクタの磨耗が気になってきたんで
専用のJAMMAハーネスでも作って挿しっぱなしにしとこうかなぁ…

グラディウスIV。
これも駄作と言われてますが自分は好きです。
この基板はPCくらいの大きさの金属ケースに入ってて非常に重いです。
次に買うとしたらやっぱグラディウスIIの基板かなぁ…
- 2006/05/09(火) 02:05:38|
- アーケード基板
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0