
§( ´_ゝ`)§
さて、早速ですが昨日作ったスティックのレバー軸の件を対策してみようかと。
軸の長さがセイミツレバーと大差ないので放置でもいいといえばいいんですが
末永くお世話になると思うスティックなので妥協はしたくない所。
すこし考えて、
段差がのせいで短くなるなら
段差を無くせばいいんじゃね?という結論に。

これはサンワレバー付属の平板ベース。
こいつを使いましょう。

このままで収まりがつくか確認。
レバー下のケースの柱を削れば丁度いい感じに固定できそうです。

段差を無くす為にレバーを固定してた部分をブチ抜きます。
大きな穴を開けるときはドリルでその形に穴をあけていって
ニッパーでブチブチと繋ぐように切っていけば楽です。

ブチ抜いて軽くヤスリで仕上げたところ。
どうせ天板で隠れるのでレバーベースが触れるところだけ平らになってればよいかと。

レバーを置いてみてネジ穴を開ける。

天板を上に置くので今回は出っ張らないように皿ネジを使います。
面取り用ビットを使ってネジ頭が収まるへこみを作ってやります。
削らなくてもネジを思いっきり締めればめり込むかもしれませんが
ケースの材質がプラスチックなので割れる可能性大。

削るとこんな感じ。
別に専用工具を使わなくてもヤスリとかでゴリゴリ削ってもいいかと。

へこみがなくなった分、本来の軸の長さに限りなく近づきました。

内部。
もうちょい短いのがいい場合はワッシャーなりをかまして
微調整してやればいいかと。

これぞまさしくブラストパネルの感覚…
これなら95点つけてもいいかな。
テーマ:日記・雑記 - ジャンル:ゲーム
- 2009/03/20(金) 21:33:28|
- アーケード基板
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0