自由日記§( ´_ゝ`)§

趣味やらネトゲ日記とか

続・アストロステレオ化

ちょっと気になってもう一回スピーカーの配線を
確認したら、アストロは4Ωのスピーカーを二個
直列に繋いでました。
なるほど、これで4Ω+4Ω=8Ωと言う事か。
基板から出てる出力インピーダンスは8Ωなので
ちょうどマッチする。
スピーカーを分離させステレオにしてしまうと
本来の4Ωになってしまうのでちとまずい。
今度抵抗買って来てかましてみようか。

ツギハギ
今日はライン出力(赤と白のアレ)がある基板を接続してみた。
オーディオケーブルが余ってなかったんで
画像では映像ケーブルを使ってますが、グラIVのライン出力を
スピーカーに直結してみました。
本当ならアンプが必要なんですが
グラIVの音声出力は強力なのでそのままで十分いけます。
でも直結だと若干痩せた感じの音なんでアンプ入れたほうがいいかも。

アンプとして利用
CPS2基板などはアンプが必要なので
ウチにあったこいつを使用。
アンプとヘッドホン端子が付いたPCスピーカー。
これのアンプで増幅させてヘッドホン端子から
スピーカーに繋ぎます。
でもこれだとかさばるので、今度アンプ回路を買って来ようかなと。

レバー
音以外の部分で、ヘタってたレバーを交換しました。
前に基板を動かしてたコントロールBOXから移植。
今度ボタンも一気に交換してしまおうかな。
そのまえに4~6ボタンの配線もやってしまわないと…

テーマ:ゲーム音楽 - ジャンル:ゲーム

  1. 2006/05/23(火) 00:58:01|
  2. アーケード基板
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:0
<<orz | ホーム | アストロシティのステレオ化>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://setsuhiwa.blog49.fc2.com/tb.php/78-6444714b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

オーディオケーブルが最高によかった

パソコンと5.1スピーカーアンプの繋ぐのに買いました。パソコンのサブウーファー&センター出力に付けてます。写真のようにパッケージ無しのバルク品なのかな~と思っていたのですが、きちんとしたパッケジーに入った商品でした。品質も特に問題ないと思います。・iPodとオ
  1. 2007/08/22(水) 21:25:03 |
  2. オーディオのレス

プロフィール

§( ´_ゝ`)§

Author:§( ´_ゝ`)§
アーケードゲームやら
家庭用ゲームやら
格闘ツクールやら
KFXやら
アホな企画やら

ネトゲは休止中。。

ゲームのダウンロードは
本サイトへ。。

最近の記事

最近のコメント

フリーエリア


著作権表記
Copyright(C) 2006 GCREST, Inc. All Rights Reserved.
(C)Copyright 2006 NtreevSoft Co., Ltd. All Rights Reserved.
Ntreev and Trickster are registered Trademarks

マクロミルへ登録

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

フリーエリア

当ブログ&本サイトは
リンクフリーです。
トリックスター★ウェブリング
<< BACK * NEXT >>
RANDOM * LIST

我が家で稼動中