
§( ´_ゝ`)§
ちょっと前に作ったRGB21ピン→ミニDサブ15ピン変換ケーブル。
こいつに同期分離回路をつけようかと思ったんですが
LM1881がどっかにいって見つからないので断念。。多分、引越しの時の整理で無くしちゃったのかも。。
今度マルツあたりに用がある時についでに取り寄せようと思います。。
で、こいつは全く使えないのかというとそうでもなく…

以前使ってたブラウン管モニター。
Sync On Green対応なので
PS2のプログレッシブモード(裏VGA)対応ゲームやPS3の480Pなんかを
ソニー純正RGB21ピンケーブルを使って映すことができます。
RGB21ピンコネクタはちょっと昔、日本橋のシリコンハウスで購入。
裏VGA用ケーブルが欲しいけどAVマルチコネクタが入手できない場合は
コレを使って21ピンから変換するのも一つの手です。。
トリニトロン管はキレイじゃのう。。

こんな感じでテーブルを置いてプレイ可能です。。
------------------
昔使ってたPentium III 800Mhzのマシンを復活させようと組みなおしたんですが
BIOSすら起動せず…orz
うーむ、バラす前は動いてたんだけど放置期間が長すぎたか…
WIN2000と軽いゲームでも入れてブラウン管で遊べるようにしようかと思ったんですがね。。
------------------
拍手返信
>ぬこ可愛いのう遊んでやらないと鳴くので作業中とかは困ってしまいます。。
テーマ:日記・雑記 - ジャンル:ゲーム
- 2009/06/23(火) 22:08:09|
- ゲーム全般
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0