
多分最後に動かしたのが99年あたりだったと思うネオジオCD。

お、動いた。。

セーブデータも残ってた。。
2週間くらいしかバッテリーが持たないからたまに電源入れてねとか
マニュアルに書いてた気がしますが。。
中開けるとボタン電池入ってるんですよねぇ。。

当時のメタスラ2のコンバットスクールのセーブデータ。
コンバットスクールと大魔王のハンドキャノンプレイ。
ロードの長さを体験してください。
当時、身内で流行ったネオジオCDの正しくない遊び方。
ディスク交換時に飛んでいきそうになることから『円盤飛ばし』と名付けられました。
テーマ:日記・雑記 - ジャンル:ゲーム
- 2010/06/04(金) 21:36:28|
- ゲーム全般
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
はじめまして
>コンバットスクール
当時、週末の対戦会の息抜きに
ピンポイントのタイムを競ってました。
初代の1面、5面あたりがアツかったです。
>ネオフリ
毎号ポスターが付属してましたが
リアルバウトのポスターはいまだ現役です。
http://blog-imgs-35.fc2.com/s/e/t/setsuhiwa/CIMG0600.jpg
- 2010/06/08(火) 23:35:39 |
- URL |
- §( ´_ゝ`)§ #-
- [ 編集]
お!初期型だ
NGCDは普通のなら持ってました
KOFならまだ1キャラずつのロードなので短いんですが、他の対戦系はやばいくらい長いロードでしたねえ
(ロード時間でアイス食い終えるくらい)
- 2010/06/20(日) 16:16:34 |
- URL |
- 0-が #I9hX1OkI
- [ 編集]
KOFも我慢できたのは96までですねー。
96はネオフリでやってたCD版のサバイバーモードのタイムとスコアを競うという
苦行コンテストに応募するために毎晩やってました。
99とか月華とかZ以外でやるとブチキレますの。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1915746
- 2010/06/21(月) 00:19:07 |
- URL |
- §( ´_ゝ`)§ #-
- [ 編集]